2009年06月01日

雑記(2009/06/01)

GMも破綻して底打ちとなるのか、これが世界恐慌への引き金になるのか・・・

いわゆる第1種の医薬品がネット通販禁止になるのは妥当だと思いますが、登録販売者が売れば良いだけの2種の規制は不当だと思います。
ただ、ネットの薬局も今までやりたい放題だったので少なくても明確なガイドラインを設けて消費者への安全を前に出さないと主張は通らないと思います。
そもそもと言うことで、認証的な物も無いらしいので、まずはここからかなぁと言う感じがします。
(と言うか、そもそもガイドラインすら見あたらないのですが大丈夫?(^^;)この手の業者さんを利用したことがあるサイドとしては産廃と言われると気が悪いですね。
ただ、これを隠れ蓑にしてゴミをばんばん燃やされても困るので、許可取れば良いだけならキチンと許可を取るべきだと思います。
あっ、でも名刺には「産廃処理許可業者」とか書かないで、ねコピペブロガーを捕まえるのは良いんですが、また著作権法か。
この便利法律は大変基準が曖昧なので何処までがOKでどこからがNGなのかさっぱり解らないのがうざったいですね。

Posted by Takuchan at 23:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年04月25日

雑記(2009/04/25)

最近持っている物を落としたり、ろれつが怪しかったりとどこか変。
隠れ脳梗塞だったら嫌だなぁ・・・
とりあえず

に書いてあった渦巻きテストをしてみましたが、1カ所外周に触れてしまいました(^^; う〜んこの手のOKWaveのエイリアスサイトが一つ減るのはいいことですね。
そもそも、最近検索するとこの手の名前が違うだけのQAサイトとかはてなブックマークとかが一杯引っかかって邪魔なことこの上ないので、Googleの検索アルゴリズムももう少し改良して欲しいところです。最近この手の高効率省電力を謳った電源が増えてきて、昔から電源の効率に注意していた私から見ると非常にいい感じです。
ただ、最近PCを組めるほどいろいろと余裕がないのが悲しいところですが・・・

Posted by Takuchan at 20:44 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年02月17日

雑記(2009/02/17)

朝から急にケースファンが鳴き始めました。
換えがあったのですぐ交換して事なきを得たのですが、やっぱり寒い時期の方がファンの故障は多い気がします。

いよいよケスラーシンドロームが現実の物になりそうな状態になってきました。
デブリ回収衛星とかそんな衛星を上げる国も出ないでしょうから、いずれ800Km以上の高度はリスクが高すぎて人が行けなくなる日が来るかも知れません。USBコネクタがむき出しだと防犯的な意味では殆ど意味がない気がするのですが・・・
まぁ、この辺を見る限り熱に弱いDVDでも2時間の火災で無事らしいので、中小企業のディザスタリカバリ用のメディアケースとして利用する分にはいいんじゃないかと思います。
あとは、USBカメラ+ライトとかを庫内に仕込んで、擬似監視カメラシステムにすると面白いかなぁ。

続きを読む...

Posted by Takuchan at 23:34 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年09月10日

雑記(2008/09/10)

足に発疹が出まくっています。
人生初の皮膚科に通い中。

茨城の県会議員専用お昼寝場が非公開になったようです。
税金使って昼寝してやりたい放題とかっていい身分だなぁ。
つうか、昼寝議員なんてろくな仕事しないんだから最低賃金で働くべきなんだよなぁ。
茨城なんで時給665円だな。地球温暖化とか行ってますが、実は寒冷化一歩手前なだけかも知れないと言う話。
っていうか、最近の異常気象といい本当にデイ・アフター・トゥモローも世界が近づいている気がします。これは飲んでみたいなぁ。
とりあえず、赤希望なんで11月まで待ち。
と言うか、現在医者にアルコール止められているので・・・(´・ω・`)

Posted by Takuchan at 20:54 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年07月21日

雑記(2008/07/21)

昼夜逆転・・・

「いつ見ても毎日テレビショッピングばかりのデジタルBSは停波しろ」と思っていたら、その前に規制とは素晴らしい。
これで少しはデジタルBSも良くなればいいんですが、結局地上波の再放送が増えるだけな気もしています。
まぁ、見逃すと痛いテレビの1週遅れとかだけでもやってもらえると助かるんですが・・・このクラスタリングソフト欲しいなぁ。
何やっても壊れるときは壊れるんで冗長化方法にこそキモがあると思いますが、その点Googleはさすがだなぁと思います。・・・いや、読んでいてあまりにも気になったので(^^;
ちなみに、NTFSの機能を使った監査を有効にすると、デフォルトでいくつかのシステムファイルに監査フラグが付いていたりするので、あっという間にログが流れたりして結構使いにくかったりします。
指定のフォルダ内の読み取りだけ監査できればいいので、もうちょっと使いやすい監査方法は無いかなぁ・・・

Posted by Takuchan at 05:35 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年06月06日

雑記(2008/06/06)

朝8時スタートの情報番組のコメンターは基本的にレベル低いなぁ。
一般視点なんてブログで腐るほど見れるので、その場の気分で言うコメントは邪魔以外の何物でもない。
そんなのが、世論を誘導して居るんだからほんとこの国は救われない。

正直100年も取得したドメイン名を必要とする組織なんてごく稀なんで、お世話になることはまず無いと思います。
100年も経てばドメイン名なんて仕組み誰も使ってないかも知れないし。
そもそも、100年間この会社が耐えられるか激しく疑問だし(笑)これは素晴らしいですね。
JavaScriptのフレームワークを使うとどうしても通信量が気になってきますが、それを効率良くキャッシュして再利用できるとなるとものすごく意味があると思います。
もう、ブログとか止まっても影響大きくないページでjQueryとか使うならこれを使わない手は無いですね。
(無論、Googleが落ちる場合が考えられるので、eコマースサイトなどでは怖くて使えないですが)Mercurial?と思って調べてみたんですが、分散型のバージョン管理システムのようです。
各人のPCにリポジトリを構築して管理するタイプで、ワーキングディレクトリとか意識しなくていいので、ちょっとした変更の際や分散型の概念を学ぶにはすごく役に立ちそうです。
ただ、Windowsなどを交えて本格的に使う場合は、まだまだ問題が多いようですので、本番環境でお目見えするのは当分時間が掛かるような機がします。

Posted by Takuchan at 13:46 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年05月28日

雑記(2008/05/28)

今週は酷く調子が悪い。

これは欲しいなぁ。
ただ、新機能積み過ぎで、例によってまたイチからカスタマイズしまくらないといけなさそうなのが鬱です。
アドエスはソフトがボロボロ(特に縦持ちの日本語入力とメーラーが致命的)でしたが、今回は多少は改善されたとのこと。
しかし、ソフトがよくなったとしても縦持ち時のキー削減がかなりキッツイので、実用になるか不安な感じもします。
(あとXcrawl+XcrawlExは自分的に無いと生きていけない感じになってるので、これの代替がないのも痛いところ)
そもそも論として、追加される機能で欲しいのって今のところ大きさの削減とカメラの解像度ぐらいなので、しばらくは様子見の予定です。
(BT機器は全然使ってませんし、ワンセグなんて見る機会無いですし(笑))
来年にはお財布ケータイ付きのが出そうなので、微妙そうならそれまで粘ってみましょうかねぇ・・・
あと、WILLCOM 03が発表されるまではが欲しかったんですが、現在は完全に眼中にありません。
そもそもIntelのCPUじゃない段階でもっさりしてそうですし、英語キーボードというのが気に入らなくって。
12万ぐらいで良いので、Core2Duo+日本語キーボードになったら検討しても良いですが、今の路線だと永遠に利用することはなさそうな感じです。自分で自分のクビを締める文学者の滑稽なこと。
ぶっちゃけ、学校以外で純文学なんてまず読まないのに、そこで利用制限掛けたら自分たちに明日が無いことになんで気が付かないんでしょうかね。
とりあえず、世の中は文学何それ?っていう時代なのでもう長文問題もケータイ小説とかで良いと思います

Posted by Takuchan at 01:29 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年05月25日

雑記(2008/05/25)

家に蟻がわきました。

ウィルス作成者が逮捕とか罰せられるのは良いんですが罪状がおかしすぎる。
もう、著作権法は警察の万能ナイフだなぁ。
厳密にやれば著作権侵害したことない成人の日本国民はまず居ないと思うので、その気になれば警察は誰でも逮捕出来ますね。さすが税金ドロボウの参議院議員。
今回の選挙で野党が参議院とっても政治が混乱するだけだと言うことがわかったので、もう参議院要らないよ。
てか、そもそもこういう落とすべき議員を落とせない比例代表という選挙方式がおかしすぎるので、比例代表を廃止しないのなら参議院を廃止して欲しい限り。物や金を転がしているだけで金儲けしている社会の寄生虫の最高峰である転売屋をAmazonが駆除始めたそうです。
まぁ、これだけ酷いことされていれば個別に訴えても良いと思うのですが、馬鹿に社会のルールを教えるにはふさわしい制裁だと思います。
てか、最近Amazonで色々もの買っているので、在庫切れも減りそうで非常に良い感じ。

Posted by Takuchan at 02:57 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年05月13日

雑記(2008/05/13)

平日はゲームする暇無いなぁ。

世界一を狙えないのは残念ですな。
まぁ、地球シミュレーターがすごすぎたんでその後釜というと、どうしてもそちらと比較してしまいますが、普通に利用するレベルならこの程度でも十分なんですかね?やっとですか・・・
でも、フルハイじゃ無いんですね。
出し惜しみイクナイ。どう見ても警察の職権乱用です(苦笑)
明らかにパロディなのに、ほんと便利な法律だなぁ<著作権法

Posted by Takuchan at 22:28 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年04月20日

雑記(2008/04/20)

2年ほど前に買ったPS-034と言うシュレッダーを全力運転中。
長時間連続稼働したのは今回が初めてでしたが、5分程度は普通に連続稼働しますし、裁断性能も思ったよりもよかったので、壊れても同じモノ買おうと思って現在の価格調べようとしたら終息かつ後継機無い模様・・・困った。

SQLインジェクションはもう基本も良いところなので、もうSQLを直接発行するようなコードを書くのはやめるのが正解ですね<フレームワークなどのモジュールから弄るのが正解かと毎年ながら頭悪くって良いですね。
と言いつつ、自分も誤変換とか多いんで注意しなければ・・・何とも不思議な画像ですね。
真ん中の白い部分は塩の堆積物でその周りに黒い砂が覆い被さっているらしいですが、木の陰のようにもどうにも不気味な感じがします。

Posted by Takuchan at 23:46 | コメント (0) | トラックバック(0)

その他のエントリ
雑記(2008/03/30) 2008年03月30日 17:28

飲み会が続いたせいか体調が悪いです。【動画付き】首をひねればその方向が見えるヘッドマウントディスプレイ:ITpro現状だと追従性の問題で何か酔いそうですが、もっと頑張って欲しい分野の一つです。
目指せ電脳コイル(笑)経産省、リコール表記のJIS規格を制定こういうのは規格化されていた方がみんなの為ですね。<

雑記(2008/03/12) 2008年03月12日 23:48

最近また体調があんまりよくないです。密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japanうわっ、と思って見てみたら見事に何件か登録された状態で公開されていました(^^;
慌てて非公開にして、全削除っと。
まぁ、他には使っていないメール

雑記(2008/03/06) 2008年03月06日 22:49

ニコニコカレンダーをPukiWikiで作るためのプラグイン「nicocale.inc.php」の0.7.1をリリースしました。 日付指定でスタート日が一日前にずれるバグを修正しました。
っていうか、自分じゃ使わなかったので気が付かなかったです(^^; 最新版はこちらのエントリから入手してください。asahi.com:テレビの深夜放送自

雑記(2008/03/04) 2008年03月04日 23:40

最近アドエスの調子が悪い。
っていうか、昨日は5回ぐらいリセット・・・
どうやらWILLCOM|W Info (ダブリューインフォ)がガンっぽいのでいい加減止めるかなぁ。
そんな感じの出来映えなのに日本企業のためのスマートフォン導入術:W-ZERO3購入者の多くはSE?――企業の導入拡大を期待するウィルコム

雑記(2008/02/28) 2008年02月28日 23:01

明日はプログラマのミスやレベルの低さ、または「そんなに長く使われる予定無かったのに」と言った思惑が露呈する日
そんなプログラマが製品を作ると外出先でお好み映像 自宅→携帯 KDDI、無線活用の新技術 :モバイルチャンネル - CNET Japan視聴できるコンテンツは、アナログ放送の録画映像や自分で撮影したビ

雑記(2008/02/26) 2008年02月26日 23:25

日中の特売とかがあっという間に売り切れたような情報を見ると転売屋と言う人種は本格的に何も生産してないんだなぁとよくわかる。
っていうか、お願いだから特価品は夜とか週末にしてください・・・って、それはそれで混みすぎで買えないんだろうけど(笑)男性人気No.1カクテルはソルティードッグ、女性は……!? | ラ

雑記(2008/02/25) 2008年02月25日 21:26

Gmailでスパム判定されまくる問題はとりあえず治ってきている居る様子。
でも、こういう事があるからGmail一本化は怖くて出来ないなぁ。asahi.com:市役所が停電、混乱 「マイストーブ」が原因か 奈良 - 社会電気ストーブをいっぱい並べるよりヒートポンプを使った普通の空調をまともな設定温度で回した方が圧倒的

雑記(2008/02/20) 2008年02月20日 22:05

地デジ機器対応のレコーダは、録画した物をLAN経由で別の部屋のパソコンから見れないのが最大の不満点ですがデジタル放送:TV番組最大10回複製…6月2日予定 - 毎日jp(毎日新聞)これで実現できたりとかしないんですかねぇ。
って、結局コンテンツホルダー共がうるさいので、無理そうですが。
最近、居な

雑記(2008/02/19) 2008年02月19日 00:44

昔スーパー301条という言葉をよく聞いていましたがOpen Tech Press | 任天堂:スペシャル301条で海賊版対策 米政府に申し立てスペシャル?
気になって調べてみたところ外国貿易障壁報告書(NTEレポート)について米国の通商制裁手続には、スーパー301条(不正な貿易慣行)、スペシャル301条(知的財産権侵害)、タ

雑記(2008/02/18) 2008年02月18日 00:55

ここのところ体調がよくありません。国内最小&最軽量級--プリンストン、約2gのBluetooth用USBアダプタ「PTM-UBT4」:ニュース - CNET Japanプリンストンテクノロジー 製品案内 通信機器 PTM-UBT4小さいのに100mクラスの通信が出来るのは良いですね。
まぁ、手元にBT機器無いので、今のところ買うことは無い予定です

雑記(2008/02/15) 2008年02月15日 23:51

ナイトスクープの「ダイヤモンドで松茸を焼く!?」を見ていたけど、これはすごい実験だなぁ。
工業用ダイヤが主とはいえ500カラット分に酸素で火を付けて燃やすなんて考えつきもしなかった。
っていうか、なかなか燃えなかったり、酸素を送ると一応燃えたりと興味深い感じ。
とりあえず、ベンツ10台分の工

雑記(2008/02/06) 2008年02月06日 21:32

寝不足です。中東の海底ケーブル網にまた障害、これで4本目 - Technobahnエジプト通信省、海底ケーブルの切断の原因は船舶の通行ではない - Technobahn立て続けに4本って言うのはどうにもテロっぽいですねぇ。
その割りにはあんまりにニュースに取り上げられないのも気になる気になる。asahi.com:巨大豪華客船、レイ

雑記(2008/02/03) 2008年02月03日 10:09

USB-HDDを衝動買いしてしまいました。asahi.com:銃調査、大あわて 「使用の証し」で射撃場大入り - 社会銃なんて日本では個人が所有する必然は全くないので全丁検査で周辺住民への聞き込みぐらいまでやって丁度良いぐらいだと思います。
っていうか、スポーツハンティングとか意味不明ですし、猟だって生活掛かった

雑記(2008/02/01) 2008年02月01日 01:03

W-ZERO3メールが使いにくすぎるのでHDMobiMaiに入れ替えて様子見中。ソフトバンク、テンキー/フルキー両搭載のWindows Mobile機「X03HT」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル2.4インチQVGA(240??20ドット)大きさと150gはすごく良いんですが、QVGAは辛いですね。
VGAだったらちょっと迷ってたと思います。マイクロソフ

雑記(2008/01/30) 2008年01月30日 02:27

つなぎ法案とかみなし否決とかねじれ国会とかいい加減にして欲しい。「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出 (1/2) - ITmedia News原則有効というのが気持ち悪いフィルタリングですが、死活問題の方々も居るようです。
とりあえず、国家を相手取って訴えて欲しい限り。iPod Touchでギ

雑記(2008/01/29) 2008年01月29日 00:22

最近原油高による容量調整のおかげでかえって食べる量が適正化してきた気が・・・(ぉ
そう言えば窓の杜 - 【NEWS】“バランスWiiボード”をパソコンに接続して体重計にできる「WBHealthMeter」こんなフリーソフトがでているようですね。
買っても3日坊主になること請け合いだと思ったのでWiiFitはスルーしてい

雑記(2008/01/28) 2008年01月28日 00:14

週末はほとんど寝ていました・・・公益インフラにサイバー攻撃、複数都市で停電も - ITmedia News映画やドラマなどではよくあるサイバー攻撃ですが、実際にインフラに攻撃が成功しているというのは怖いですねぇ。
そのうち、指を鳴らした途端にあらゆる電気が消えたりする劇場型のテロリストが出てくるのかも知れませ

雑記(2008/01/22) 2008年01月22日 23:55

最近帰ろうとするとイベントが発生する気が・・・。35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー | WIRED VISION3連休明けとかにこの薬あると一日楽に過ごせそうです。
大抵、3連休明けって、生活リズム調整に失敗して睡眠時間3時間程度なんで(笑)日本HP iPAQ 112 Classic Handheld軽さわずか114.6g

雑記(2008/01/19) 2008年01月19日 14:55

体調が良くないです。松下電器、オキシライドよりさらに長持ちの乾電池を発売:ITpro一昔前と違って電池の"持ち"が必要な機器をほとんど持ってないのであんまり魅力無いですね<一時期は乾電池のデジカメをメインで使っていたんで、電池が重要でしたが、今電池つかう物ってWiiのリモコンぐらいで(笑)
繰り返し使うな

雑記(2008/01/18) 2008年01月18日 23:17

不調です・・・ZAKZAKあのホテルにも適用か…ピラミッドに“著作権” ピラミッドに著作権とかって著作権の定義誰か教えて上げてください(苦笑)
まぁ、現状の著作権自体バーリトゥードゥな感じがするんで仕方ない感じもしますが。
なんて言っても日本人もZAKZAKやっぱり中国…北京空港の看板に新幹線を無許可使

雑記(2008/01/09) 2008年01月09日 20:02

異常に眠いです。「ビスタ」に地デジ対応ソフト搭載へ - MSN産経ニュースと言うことはこれさえ突破できれば録画し放題になると言うことでOKですか?(笑)
HDレコを地デジ対応のに買い換えようとするモチベーションを阻む最大要因が自由にコンテンツを扱えないことなんで、パソコンで取れるなら録画用パソコン買ってもい

雑記(2007/12/31) 2007年12月31日 08:46

あっという間に1年終了です。NASAの火星ローバー「スピリット」が大ピンチ - Technobahnピンチと言うより、これまでよく頑張ったなぁという感じ。 元々の耐用期間を大幅に超えて頑張っているので止まってもしょうがない感じはします。銀河を攻撃する“ビーム”実はこの銀河にもこんなのが近づいていても不思議では無いです

雑記(2007/12/30) 2007年12月30日 05:56

早速生活腐ってます。アドテック、重さ5gの小型Bluetoothヘッドセット発売これ格好いいなぁ。
でもこんなに小さくて良いんでしょうかねぇ。
別のメーカーの↓約11.6g、ロジテックから小型軽量のBluetooth対応ハンズフリーヘッドセット:ニュース - CNET Japanは、だいぶ大きいのに。
にしても、ヘッドセッ

雑記(2007/12/29) 2007年12月29日 19:07

一日寝てました。「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開素晴らしい。
最後はインターネットに還元するとはさすがインターネットマガジンですね。ドコモの「定額データプラン」がVPNをサポートこれってVPN通せばどんな通信でもOKになるんですかねぇ。
なら、自宅にVPN通せばあとは色々出来

雑記(2007/12/27) 2007年12月27日 22:47

たばこ吸う人へ。
一人で勝手に吸う分にはかまわないけど、昼食一緒に行って人がまだ食べているのに吸い始めるのヤメテクレ。
あと、吸ったら10分間は話しかけないで。デジタル放送番組の複製、「無制限」機の規制を検討・総務省 〜 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUSこういうときだけ馬鹿に行動早い

雑記(2007/12/20) 2007年12月20日 00:44

家人が熱出したし、自分も調子悪いんで非常に風邪ひきそうな状態・・・私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NewsMIAU : 私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ現在のYouTubeやニコニコ動画の隆盛を見れば、ネットもない古い時代に作られた著作権体制が文化発展にとって如何

雑記(2007/12/11) 2007年12月11日 01:38

PS3ポチってしまった・・・(笑)MONGOOSE STUDIO | 日の射す窓辺を心に描く Bright Blindこれインテリアとして欲しいですねぇ。
って、部屋和室なんで今のところの居る限りつけてもしょうがないけど(;´д`)ノウワサの199ドルPC,Linux版が消えてしまうのか?:ITproおもちゃとして面白そうだと思いますが、どこもか

雑記(2007/12/09) 2007年12月09日 00:37

DVDのアップスケール閲覧用に次世代機を買おうかと思って機種選定中だったんですが、Xbox 360がアップデートし、DivXファイルの再生に対応のニュースでXBOXに傾き掛けていたところを痛いニュース(ノ∀`):Xbox Live 「竹島」入力を拒否 「独島」は問題なしで一気に購入意欲無くなりました。
とりあえず日本政府はMSに

雑記(2007/11/28) 2007年11月28日 01:14

現在モチベーション不足です。ITmedia D LifeStyle:“電球ソケット”で使えるLEDスポットライトが登場実売価格は各7000円前後になる見込みだ。高すぎです(;´д`)ノ
いくらCO2が削減出来ると言っても、蛍光管使ったヤツでも1000円ぐらい、安いのなら300円ぐらいで買えることを考えるとあり得ない値段ですねぇ・・

雑記(2007/11/27) 2007年11月27日 23:48

最近タイプミスが多い・・・エスカレーター:横浜地下鉄「歩かないで」 構造上想定外 - 毎日jp(毎日新聞)しかし、歩行禁止に踏み切ることについて日本民営鉄道協会は「車内での携帯電話同様、歩行禁止についても利用者の機運が高まる必要がある」と語る。個人的に歩行禁止にするなら必ずすぐ近くに階段を設置して欲しい

雑記(2007/11/25) 2007年11月25日 23:55

疲れが抜けない日々が続いています。Microsoftが開発ツール新版VS 2008を会員向けにリリース,無償版は誰でもダウンロード可能:ITproとりあえず落ち着いた辺りにダウンロードしてどこかに入れておこうと思います。
と言っても何か開発する時間がないので自己満足に終わりそうですが(笑)HoeHoe.com 跡地また更新のお

雑記(2007/11/20) 2007年11月20日 23:31

最近日中眠くていけません。
おかげで集中力が保てない・・・国内初の認定ロゴ付きワイヤレスUSB製品、2008年2月にも登場へ:ITproワイヤレスUSBの転送速度は、理論的には有線のUSB 2.0と同じく最大480Mビット/秒だが、コントローラー上でUSB 2.0との変換処理などが発生するため、「実効速度は最大30M〜40Mビット/

雑記(2007/11/18) 2007年11月18日 01:18

今年初めて投稿数が月10件目。
PCが新しくなるとモチベーションが上がりますね(爆)キリンビバレッジ | ニュースリリースキリンビバレッジ株式会社(社長:齋藤信二)が、日本果実工業株式会社山口工場に製造を委託しております「キリン 世界のKitchenから ピール漬けハチミツレモン500mlペットボトル」の一部商品

雑記(2007/11/09) 2007年11月09日 23:11

メインモニタを変えたんですが未だに輝度に慣れません<つけた瞬間は暗いのに、慣れてくると明るいasahi.com:キヤノンの勝訴が確定 カートリッジ訴訟で最高裁判決 - 社会まぁ、確かに妥当な判決ですな。
正直リサイクル品って壊れそうで買う気しないし。
ただ、インクが高いのが全ての根幹原因なので、キヤノ

雑記(2007/11/08) 2007年11月08日 01:08

結局こんな時間まで起きてるし・・・160億画素でネット公開! ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」を究極の至近距離で鑑賞 | ネット | マイコミジャーナル見てみました・・・が思ったよりもボロボロでアップにしても何が楽しいのかさっぱりわかりませんでした(苦笑)
ただBGMは秀逸。
このBGMで最大化できて、自動で各所

雑記(2007/11/07) 2007年11月07日 20:09

久々に早く帰ってきたんで今日はさっさと寝たい・・・ペンタックス、工場火災による損失で松下電池火災への損賠請求を検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース松下は泣きっ面に蜂な感じで大変だなぁ・・・
そう言えば、しばらく前にバッテリー工場炎上のためでNECのノートが無期限受注停止になっていたのもコレが原因だっ

雑記(2007/10/30) 2007年10月30日 23:37

新PCを組んだおかげで時間がない・・・KDDI研究所 違法投稿歯止めへ新技術 プロ・アマの動画判別 :ニュース - CNET Japanおそらく理想的なテストデータでも1/50で判定失敗するんじゃ、また、微妙な技術だなぁ。
まぁ、あくまで沢山ある画像の一時切り分けまででしょうけどね<最終的には人力で確認しないといけ

雑記(2007/10/04) 2007年10月04日 22:18

この時期に本格的に風邪ひきました・・・国内初のカプセル内視鏡が保険適用へ | ライフ | マイコミジャーナルケーブルを通さない画期的な内視鏡がついに保険適用になったようですね。
コレ一度飲んでみたいなぁ[速報]KDDI、11月より月額1050円のケータイプランを開始:モバイルチャンネル - CNET Japan月々の維持料

雑記(2007/09/24) 2007年09月24日 03:14

久々に長時間かかるゲームをクリアした。充実感。急にお葬式をする場合に知っておくべき心得 - GIGAZINEなかなか参考になるので、将来喪主になる可能性のある方は一度目を置いても良いかもしれません。
ただ、実際は葬儀社さえちゃんと選んでおけば、大抵のことは葬儀社が良きに計らってくれるので、そこだけ押さえて

雑記(2007/09/23) 2007年09月23日 15:28

2ヶ月近くも放置してましたm(_ _)m
暑いとどうも文章を書く集中力が無くっていけないです。ソニー、1080i映像を無線送信する「ロケフリ Home HD」おっ、と一瞬思ったのですが、パソコンで見れないと言うことで速攻でどうでも良くなりました(^^;
ロケフリの唯一にして最大の魅力がパソコンをモニタに出来るとい

雑記(2007/07/25) 2007年07月25日 20:29

最近毎日頭が重い・・・設置距離8cmで80インチ!--三洋電機、超・短焦点プロジェクター「LP-XL50」を発表:ニュース - CNET Japanコレすごく良いですな。
ただ60万って言うのは(;´д`)ノ
家でこういうのを買える日はまだまだ先のようですな。ITmedia D LifeStyle:「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない

雑記(2007/07/23) 2007年07月23日 20:56

Ades購入( ̄▽ ̄)ノ「PHP 4」のサポートが2007年末で終了へ:ニュース - CNET Japanまだ現役バリバリで使って居るんですが(;´д`)ノ
っていうか、そろそろシステム全体も限界が近いんでまた一つ置き換えモチベーションが高まりましたが(苦笑)
でも、更新は明日にでも止めて貰ってかまわないけど、せめて指摘

雑記(2007/05/31) 2007年05月31日 00:53

バスで携帯落としたらおじさんに踏まれて拾おうと思ったら胸ポケットの定期入れ落としてまたそれをおじさんに踏まれて・・・orz
っていうか、変なところに頭ぶつけたり、持ってた箸を落としたりと隠れ脳梗塞でも発症したかと思うぐらいドジドジです。
いや、マジでヤバイのかなぁ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガ

雑記(2007/05/30) 2007年05月30日 23:40

ダメな日は何をやってもダメ_| ̄|○ITmedia エンタープライズ:中国語版Windowsのシステムファイルをウイルスと誤認識、Symantecこれまとまった追加報告がないように思いますがどうなってるんでしょうかねぇ。
っていうか、いつ日本でも同じ様なことになるか解らないのが怖いところ。
とりあえず、大手ぐらい

雑記(2007/05/15) 2007年05月15日 01:46

Twitter系の一つに手を出してみました。
っていうか、使ってみて思ったけどこれはニッチだし、他のWEBサービスの反省点もあんまり生きてないんで、日本では定着しない気がする。中国産原料が…パナマ、風邪薬で100人死亡-世界からのニュース:イザ!最近某ネズミなどの模造遊園地などで何かと話題の中国産の偽装グ

雑記(2007/04/28) 2007年04月28日 00:07

久々に修羅場を覗いていました。ITmedia News:mixi日記の記述で引責 ガイナックス赤井氏が取締役辞任公式ブログとmixiをめぐる騒動について。何書いてこうなったのかは知りませんがmixiでって言うところがミソかなぁと思います。J-CAST ニュース : ミクシィ飲酒運転告白 「冗談」でも勤務先解雇っていう話しもあるので、

雑記(2007/02/28) 2007年02月28日 01:11

DSの某ゲームにはまっています。
全てはそのせい(笑)イー・モバイルが携帯参入、3.6Mbpsの定額制データ通信を開始:ITproこれすごいなぁ。
今いるところで使えるようになったらWillcomやめても良いとさえ思います。
と言っても、うちの辺りまで来るには数年かかるでしょうけど(笑)YouTubeに違法投稿され

雑記(2007/02/07) 2007年02月07日 23:16

先月は正月挨拶後、丸々放置してしまいました(苦笑)
個人的に他の趣味に時間が取られてネット更新がおろそかになることは悪いことではないと思っていますので、どうかご勘弁を。J-CAST ニュース : ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあったmixiの様なSNSは日本の文化とはあわないので、有名になった頃には既に

雑記(2006/12/31) 2006年12月31日 21:08

このエントリ入れて年内に何とかあと5エントリ書くのが今の目標です。
でも、用意していたネタを使い切ってしまってピンチ(笑)Nutsecurity(2006-12-09)こんなにお手軽な、ファイル拡張子の偽装方法が・・・Unicode 制御文字の挿入(RLO)くはぁ、去年セキュリティホール memoさんで初めてこのネタ見たときは、丁度そ

雑記(2006/11/26) 2006年11月26日 00:52

経過が良くなくて歯科治療がさっぱり進みません。
歳を感じる・・・エレベータ停止階キャンセル方法 Quality of Life...!覚えておけば役に立つかなぁと思ったけど、メーカーによっても何種類か有るのが致命的だなぁ。
とりあえず、自分がよく使うエレベーターのキャンセルコードの当たりをつけるのには役に立

雑記(2006/11/15) 2006年11月15日 23:43

この1週間が今月で一番多忙の予定高速PLCついに店頭へ,松下が190Mbpsモデムを12月発売:ITpro屋内限定の上に漏れ電波問題で結局80Mbpsですか・・・
MIMOなんかで無線LANも十分高速になってきましたし、今更コンセント経由なのは微妙だと思います。
やるんなら白物家電に便利な機能を乗せた上でやって欲しいな

雑記(2006/11/07) 2006年11月07日 00:12

人間って適度な敵がいないと一定の平和が維持できないダメな生き物だと思います。ウィルコム、高度化通信規格「W-OAM」に対応するW-SIMを発売へ - CNET Japanてっきり次のW-ZERO3[es]はこのW-SIMが標準搭載だと思っていたんですが、ウィルコム,W-ZERO3[es]新版とes専用ワンセグ・チューナーを発売:ITproまさかワンセグや

雑記(2006/11/06) 2006年11月06日 23:21

今日痛さに耐えかねてから歯医者に行ったら酷い目に遭いました。
やっぱりコツは痛くないときに行くことですね・・・上司宛に「賀正」は間違い!? - ジャストシステムが年賀状に関する調査を実施 (MYCOMジャーナル)明鏡国語辞典編集者の鳥飼浩二氏は、漢字1字の「寿」「福」、漢字2字の「賀正」「迎春」などについて「

雑記(2006/10/21) 2006年10月21日 20:59

部屋のテレビが壊れかけ・・・
どうも好きじゃない液晶テレビに買い換えが必要そうです(涙)Open Tech Press | Reiserファイルシステム開発続行かReiserFSファイルシステムとReiser4ファイルシステムの開発者であるHans Reiser氏が、米カリフォルニア州オークランドで逮捕された。別居中の妻Nina Reiserさんの行方不明

雑記(2006/10/08) 2006年10月08日 23:20

仕事関係の結婚式が断れなくて、今月は懐が寒いです(;´д`)ノ
まぁ、近くに親戚が居ない都合から物心ついてから結婚式というイベントに参列した記憶がないので、今回は勉強料金として割り切るつもりですが・・・インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)先日購入した、富士通のプリインストール版パソ

雑記(2006/10/05) 2006年10月05日 00:13

ネットをフラフラしているときに見つけたのですが「SSL通信を検閲」,ブルーコートが2006年2月にSSLプロキシを出荷:ITproSSLを検閲と言うことで、一体どんなすごい実装なのかと思ったらSSLサーバー証明書の記述内容から,WWWブラウザは通信相手がWWWサーバーでないことを検知して警告を出すが,その点については運用でカバ

雑記(2006/10/04) 2006年10月04日 23:56

コンパイル地獄・・・Power Usersアカウントが持つ恐ろしい「力」:ITproAdminよりはマシだろうと言うことでセキュア作業用マシンでは普段使いアカウントをPowerUsersにしていたんですが、この記事読むと全然不完全だなぁと実感しました。
本当はただのUsersにするのが良いのは間違い無いんですが、困ったことにそう

雑記(2006/09/25) 2006年09月25日 01:50

どうも最近体調が優れません。FujiSankei Business i. 総合/ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討(2006/9/14)まぁ、当然の流れでしょうね。
っていうか、適正な価格なら払っても良いから回線埋めても文句言うなと言う人も結構居るんじゃないかと。
個人的にはダブル定額的に天井付きで使用

雑記(2006/09/10) 2006年09月10日 12:25

最近不調です。「不正アクセス準備行為」が増加、警察庁が上半期のネット治安情勢まとめSSHに辞書攻撃が増えているそうですね。
まぁ、JPCERT/CC - TCP22番ポートSSHサービスへの日本語辞書を用いた攻撃が増加 (MYCOMジャーナル)のように1年近く前から騒がれている状況なので、今更どうということ無いですが。

雑記(2006/07/31) 2006年07月31日 23:36

不調です。JavaScriptを悪用した攻撃手法--セキュリティ研究者らが発見 - CNET Japanまぁ、古典的だと思うんですが、中だからと緩くしてるところは結構あるんで攻撃としてはかなり効果的だと思います。
とりあえず、これからはパスワードレスなどは絶対やめて外からだけではなく中からの攻撃にも備えるべきですね。学

雑記(2006/07/29) 2006年07月29日 18:40

夏風邪気味です。【インタビュー】W-ZERO3[es]開発陣のこだわり、ウィルコムとシャープに聞く:ITpro先日モックさわってきましたが、良くも悪くも微妙。
1日1時間以上確実にさわる時間があるなら間違いなく「買い」なんですが、現在手持ちのWX310SA+Clie PEG-TH55Bセットですら日にのべ30分さわらないですし、その大

雑記(2006/07/25) 2006年07月25日 01:42

NHKスペシャルでワーキングプアの話を見ましたが、身近にも近い生活を送っている人がいるので恐ろしい話だなぁと思いました。
一度転落してしまうと、今の世の中だとほぼ復帰無理のようですし・・・
っていうか、それなりに給料貰っている人も大抵馬車馬の様に働いていると思うので、給与の良い仕事――高付加

雑記(2006/07/24) 2006年07月24日 23:51

この時期は例年体調良くないですが、今年は特に悪い・・・AOpenから"折りたたみ式"PCケース - 購入後の持ち帰りがラクになるかも!? (MYCOMジャーナル)見た瞬間はバカグッズだと思いましたがよくよく考えると空のケースを1年近く保有したことがあるので意外と便利なんじゃないかと思ってしまいました。
と言うか、現在

雑記(2006/07/04) 2006年07月04日 01:16

頭が痛いです。「Vista」ベータ版の配布終了が目前に--ダウンロードはなるべく早くとマイクロソフト - CNET Japan6月30日の記事。
ほんとかなぁと思いながらも帰宅して即、落としてインストール。
今見てみたら、Microsoft Windows Vista: Get Readyお知らせ : 本カスタマ プレビュー プログラムの新規ご登録

雑記(2006/07/01) 2006年07月01日 23:55

気が付けば7月です。
ここ半年ぐらい忙しかったんで、夏以降は少しゆっくりしたいなぁITmedia News:「空調ベッド」でさらば寝苦しい夜最近蒸し暑さにげんなり気味なんで欲しいところですが、残念ながら今年は試作品レベルでの販売とのこと。
温度センサー連動ぐらいはして欲しいので、来年までお預けになりそ

雑記(2006/06/18) 2006年06月18日 01:05

蒸し暑いのは最高に嫌いです【コラム】暮らしのサウンドビジュアル 第20回 ヘッドフォンの音漏れは、言われているほどにうるさいのか(4) (MYCOMジャーナル)筆者は、PX100か、パイオニアのアームレスヘッドフォンあたりの、完全なオープンエアータイプのヘッドフォンが最も激しく音漏れするだろうと予想していたのですが、実

雑記(2006/06/17) 2006年06月17日 23:14

なんか今使っているWin2000、ネットワークフォルダを開くとあるファイルと同じフォルダの別ファイルが同一内容になる謎な現象が発生しています。
再起動で治れば良いんですが・・・マイクロソフト、「Windows 98」「ME」のセキュリティパッチリリースを見送る - CNET Japanまぁ、どうしても98系OSを使いたいのなら仮

雑記(2006/06/16) 2006年06月16日 22:16

なんか最近忙しすぎて鬱
基本的にがんばる気が無いし、足場固めながら地道に進めるのが好きなのに、時間が厳しいのか、そもそもやりたくない事ばかり委されるのが辛い。Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 光ファイバーの天敵はカラス…ストレス解消の遊びかちょっ・・・
電動エアガン準備しちゃっても良いですか?(;

雑記(2006/06/04) 2006年06月04日 00:42

最近知ったのですが、2007年より施行される「振替休日」と「国民の休日」によると、なんと2009年9月に4連休(土曜入れると5連休!!)という、秋のゴールデンウィークがあるようです。
さらに、これまで5月3日・4日が日曜だと消滅していた国民の休日がなんと今後はキャンセルされることなく振り替え休日が必ず6日にな

雑記(2006/06/03) 2006年06月03日 02:58

飲み会連戦終了 トピックス > 総務省 > 最大2千万人に一斉メール 総務省がネット安全対策で (共同通信) - Infoseek ニュース" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/soumu.html?d=02kyodo2006060201004748&cat=38&typ=t" target="_blank">ニューストップ > トピックス > 総務省 > 最大2千万人に一斉メ

雑記(2006/06/02) 2006年06月02日 01:58

昨日今日で飲み会連戦です。ソースネクスト、「ウイルスセキュリティ」の年間更新料を0円にソースネクストの製品で始めて購入するモノになるかもしれません(笑)
少なくても、当面ウィルス対策費を削減できるので、ちょっと様子を見てから購入予定です。
っていうか、ぶっちゃけウィルス対策ソフトでのファイア

雑記(2006/06/01) 2006年06月01日 00:34

病院行って血液検査の結果貰ったところ死に至るような物は見つからず。
ほっとしたような微熱の原因がわからず悲しいような。【レポート】GyaOの苦しみ - 独自コンテンツの死角と活路 (MYCOMジャーナル)それによると、GyaO登録者のうち、数週間に1回程度GyaOへ訪れる登録者は、全体の3割から4割程度にすぎないという

雑記(2006/05/31) 2006年05月31日 01:37

今日は病院栄養失調児:校長見かねて、こっそり牛乳飲ます〓今日の話題:MSN毎日インタラクティブなんか酷い話だなぁ。
こういうのは遠慮無く虐待としてしかるべき所に届けるべきだと思うけどなぁ。
っていうか、犬猫の虐待取り締まる労力があるならこっちに割くべきだと思います。
(別に犬猫だからって

雑記(2006/05/30) 2006年05月30日 00:15

そろそろ寝ないとなぁ現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く:ITproタイトルはアレですが、Vistaの機能がよくわかる記事だと思います。
まぁ、今のところ無理して乗り換える必要を全く感じられないと言うことが解りましたが、XPの時もそうだったように「バンドルがXPからVistaへ変更→ある程度浸透するとVis

雑記(2006/05/29) 2006年05月29日 23:24

体調の悪さが極まって、ついに朝起きる気力が尽きたので、オフにして病院に行ってきましたが、血液検査待ち&いつも健康診断で言われるような内容の指摘のみで薬何も出ず(;´д`)ノ 少なくても微熱・頭痛・腹緩いって言ったのに、そっち方面にはつっこむ気配無し。 どうも基本的に顔とかに出ないんで元気そうに見えたらし

雑記(2006/05/21) 2006年05月21日 22:21

休日は疲れで寝てばっかりです・・・ITmedia News タブUIを採用した「Office 2007」公開 (1/3)2007はちゃんと買わないとダメだなぁと思いました。
とりあえず3ページ目に書いてあるExcelは従来の最大6万5536行/256列が、100万行/1万6384列に拡張。表示倍率は右下のスライダーでシームレスに変更できるようになった

雑記(2006/05/14) 2006年05月14日 13:50

どうにも最近体調が良くないです。SCEのスタッフに問いたい -「あなたはPS3を発売日に買いますか?」:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/05/10どう見てもゲーム機の値段だとは思えないので、よっぽどのキラーコンテンツとの同時じゃない限り私は買わないと思います。
っていうか、これが普通に売れたら

雑記(2006/05/01) 2006年05月01日 22:52

GWだというのに不調で何もする気が起きない・・・イーレッツ、一般コードレス電話機が使えるSkypeアダプタ「すかい楽」 (MYCOM PC WEB)普通の電話機につなげられるって言うのはすごいアドバンテージだと思いますが、惜しまれるのはSkype自体に仕掛け人が居ないところ。
どこかのプロバイダがこれを使って無料電話とか

雑記(2006/04/28) 2006年04月28日 02:50

世の中に連休が無ければきっと今頃鬱病で引きこもってます。周波数解析法で登録拒否率0%、DDSがUSBメモリ型指紋認証ユニットこの記事にあるスライドを見ましたが複数回フーリエ変換することで指紋の中の個人特徴を求めるというのが斬新だと思います。
特にデータが洩れてもこのシステムでのみ通用する個人情報となり

雑記(2006/04/17) 2006年04月17日 01:12

無為に過ごした休日AOpen、キューブ型のマイクロATXケース - ATX電源は後方おんぶ式 (MYCOM PC WEB)なかなか面白いケースですね。
ただ、排気の方向が変なので、設置場所に気をつけないと熱い空気が循環することになりそうな気がします。
どうせなら、前面吸気背面下方排気が理想だと思うんですがねぇ・・・高

雑記(2006/04/16) 2006年04月16日 21:38

今日は頭痛の日スラッシュドット ジャパン | 著作権を没後70年まで延長するよう要望現状の著作権法はクソなのに、それをさらに改悪する気満々のようです。
生産性ゼロの著作権ゴロをのさばらせる法律はいい加減根本的に見直しをして欲しいモノですが、アメリカの犬でしかないこの国では無理な限りですな。
って

雑記(2006/04/14) 2006年04月14日 01:43

最近某業者と戦闘中。
釣った魚には餌やらない系の保守業者から盆暗担当営業がやってくるんですが、どうせ弁明だけで1時間はつぶされるんだろうなぁ。「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載日本語版が使ってみようかなと思いますが、現在も組織指定のモノと自分用(PalmDesktop)で既に分断されて

雑記(2006/04/13) 2006年04月13日 00:50

調子に乗っていたら眠さ熱烈です。富士通、200GBの2.5インチHDD「MHV2200BT」を発表 (MYCOM PC WEB)ついにノートでも200GBですからねぇ。
200GBもあれば大抵事足りるのはデスクトップ使っていて体感済みなので、入れ替えやりたいところですがS-ATAなのがなぁ・・・
IDEで出て値段がこなれた辺りで換装できれば

雑記(2006/04/12) 2006年04月12日 03:03

モノを買っても記事にしている時間がありません・・・
そう言えば、Intel MacでWindowsを動かす方法まとめられたと思ったら、あっという間に速報 - Intel MacでWindows起動公式サポート、アップル"Boot Camp"公開 (MYCOM PC WEB)ですか。
時間があれば買ってきてテストしたい所なんですが、時間も金もついでに

雑記(2006/04/11) 2006年04月11日 23:46

無駄に眠いときと無駄に眠くないときが時々あって今は後者っぽい。E-Magazine:バックナンバー《ESPIO!》 ウィニー流出捜査資料にみる警察と各プロバイダの協力関係 どうも永遠に他のプロバイダの実験台にされている感じがするplalaからいい加減足を洗おうと思っているんですが、これ見ると何処も結構微妙かもしれませんね

雑記(2006/04/10) 2006年04月10日 01:16

しばらく引きこもっていたい気分です。N・ネグロポンテ氏:「100ドルノートPC用のLinuxはもっとスリムに」 - CNET JapanOLPC100ドルノート:手回しハンドル廃止、Windows CE - Engadget Japanese100ドルノートも随分実現的なデザインになりました。
手回しハンドルは洒落としか思えなかったので、これでやっとこ実現

雑記(2006/04/09) 2006年04月09日 18:54

世間ではやる気の出る時期なはずですが、個人的には全くやる気無し。hoshikuzu | star_dust の書斎#P20060401CAPTCHA■ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視確かにCaptchaは健常者でもわかりにくいので嫌いなんですが、Bot対策のためといってのさばってますね。
気の利いたシステムだと、音声ファ

雑記(2006/03/31) 2006年03月31日 01:20

今月は飲み会地獄でした。代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki - トップページこれ恐ろしいですね。
私も良く通販でモノを買うんですが、家人に連絡忘れていてもぽんぽん払ってしまうんできっと届いたらこれも払ってしまっていたんだろうなぁと思います。
なんて言うか、配達しながら注意呼びかけるとかじゃなく

雑記(2006/03/17) 2006年03月17日 00:42

親知らず抜歯後、夕方に比べれば痛みはだいぶ無くなりましたが、それでもまだ出血などあって完治にはほど遠い感じ。オープンソースの暗号化ソフト「GNU Privacy Guard」に脆弱性 - CNET JapanGnuPGはいまいち使いにくいので、よっぽど必要に迫られないと使っていませんでしたがこれでまた一歩使う気力が無くなった感じです

雑記(2006/03/16) 2006年03月16日 12:21

そろそろ出かけないと遅れるなぁ・・・すべてはここから始まった〓SHA-1の脆弱化 〓 @ITハッシュ関数の脆弱性についてわかりやすく大変参考になる記事です。
こういうの読むとSHA-1も十分じゃ無いことは解りますが、そこからの積み上げなSHA-2とかに移るのもまたちょっと考え物な気がします。
まぁ、新しい暗

雑記(2006/03/13) 2006年03月13日 00:52

F1見ています。レンタル後の譲渡は?「PSEマーク」で業者が困惑 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)安全マークない家電の販売禁止、周知不徹底認める : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)なんかメタメタですな。
まぁ、このサブマリン法律もおかしい限りなんで

雑記(2006/03/12) 2006年03月12日 15:06

20時間も寝てしまった・・・orzスポニチ Sponichi Annex 速報県議会がイナバウアー表彰状授与へこんなの送る手間暇あったら荒川さんのホームリンクのコナミスポーツクラブ泉の復活に少しでも尽力するのが一番のプレゼントになると思います。
っていうか、以前ならとりあえず、ライブドアが名乗りを上げたんでしょうが

雑記(2006/03/10) 2006年03月10日 00:18

いよいよ明日からF1開幕だそうです。
気が付いたら春なんですねぇ。TDK、記録型CD/DVDの生産から撤退:ITproあ〜、TDKついに撤退ですか。
タフネスコートで優良メーカーだと思っていましたが、やっぱり安価な内外のメーカー相手に戦うのはつらかったようです。
ただ、タフネスコートは愛用者多いと思うの

雑記(2006/03/09) 2006年03月09日 23:59

自分の時間が不足しまくり。
恋愛とかで無くなるなら良いけど仕事と人付き合いって言うのが、ねぇ。asahi.com:低価格アクセサリーに高濃度の鉛、幼児が口にすれば危険-くらしSankei Web 社会 アクセサリー類の店頭撤去も 鉛含有問題、影響広がる(03/07 13:22)障害が残るレベルとは恐ろしい限りですね。

雑記(2006/03/05) 2006年03月05日 00:05

液晶モニタになってから急に視力が悪くなった気がします。
相性悪いのか解らないのですが、そろそろ眼科に行かないと不味い感じ。中国、漢字ベースの独自ドメインを作成--専門家はインターネットの分裂を懸念 - CNET Japan中国が余計なことを始めたようです。
ネット鎖国したくてしょうがないらしい中国なので

雑記(2006/03/04) 2006年03月04日 21:53

最近土曜日に太陽の光を拝んだ記憶がありません(;´д`)ノ「速度8ノット、敵追跡中」:分散コンピューティングで解読されたEnigmaの暗号 - CNET Japanこれの何がすごいかと言えば、エニグマの性能の高さですね。
現在のコンピュータでやっと解読可能と言うことは当時には全く解読不可能だったということで、オーバー

雑記(2006/02/21) 2006年02月21日 23:59

月曜日から宴会で不調asahi.com: モバイルスイカ、出足低調 「高精度」対応機種少なく-'社会ちょっと気になっていた機能でしたがこれで安心してスルーできます(笑)
確かにカードと違って電子部品の固まりだから非接触型での読み取りは大変だろうなぁと思っていましたが、予定通りあんまり良くないようで(苦笑)PCユ

雑記(2006/02/17) 2006年02月17日 01:48

DS Liteを手に入れる気満々なんですが、この通り何処も予約やってないですし当日も休めるわけではないので結構絶望的任天堂、ニンテンドーDS向けATOK搭載Webブラウザを6月に3,800円で発売うわっ、このインターフェース便利そうだなぁ。
まぁ、WiFiがある所じゃないと使えないので、使えるところはだいぶ限られますが

雑記(2006/02/12) 2006年02月12日 00:27

楽天の詐欺ポイント使い切りました(笑)Google、デスクトップ検索の新版をベータ公開、「Gmail Chat」発表 (MYCOM PC WEB)Googleデスクトップはどうにも微妙だと思うので使ってないです。
っていうか、最近自分専用Wiki使って情報溜めているので意味がない感じ(笑)
あと、Chatも今更感が強い感じがします。

雑記(2006/02/11) 2006年02月11日 01:23

最近1週間が早すぎて怖いです。【MDC2006】どんなソフトが動かなくなる?---Vistaの重要な仕様変更点が明らかに:IT ProやっとWindowsもスーパーユーザーで何でもやっちゃうという発想をやめてくれるようです。
これって現在RunAsとか駆使して自分でやっていますが、ザルですし、ソフトによってはAdmin権限がないとど

雑記(2006/02/10) 2006年02月10日 23:50

体調不良ITmediaニュース:ロシア証券取引所がウイルス感染でダウンこれ見ると日本の東証はまだまだかわいいなぁと思います。
ってうか、株の売買システムにウィルス入り込める設計思想が信じられない。教訓はなぜ生かされなかったのか:IT Pro「開発した2000年8月当時,SQLインジェクションは広く知られた脅威ではな

雑記(2006/02/07) 2006年02月07日 01:05

大雪になりそうなのでおとなしく寝ます。窓の杜 - 【NEWS】VMware、仮想PC作成・実行ソフトのサーバー版「VMware Server」を無償公開キタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!
Xenをささやかに期待していたんですが、まさかこっちが来るとは夢にも思っていませんでした。
ただ、ベータ版入れてテストする時

雑記(2006/02/06) 2006年02月06日 23:47

何もする暇がありません。知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方 / デジタルARENA私も盛大に勘違いする質なんでさっぱり笑えません(苦笑)
未だにマックストアがマクスターになりますし(苦笑)
いや、この記事もう一回よく読んで勉強しないとなぁ・・・LaCie、積み重ねて使える「レ

雑記(2006/02/05) 2006年02月05日 15:55

指怪我してタイピングがどうも調子悪いです。OpenSSH 4.3がリリース - 不具合の修正が中心に (MYCOM PC WEB)手元のも入れ替えないとなぁ。
でも最近時間無いので今日やらないと絶対忘れるなぁ(苦笑)ZAKZAK深刻ライブドア汚染…六本木ヒルズ追放も 個人的には「六本木ヒルズ≒バベルの塔」なんで、良い鉄槌になったん

雑記(2006/01/31) 2006年01月31日 00:11

なんか左手薬指の爪付近にトゲが刺さったようでタイピングの際に時々痛いです。
でも、一日探しても見つからないので、抜くに抜けなくて大変もどかしい。カラーの2次元バーコード普及へ、カラージップとメディアシークが提携 - CNET Japanやっとうちの電話にもQRコード機能が付いたと思ったら時代はカラーですか?(;´

雑記(2006/01/30) 2006年01月30日 02:25

ヤバイ、もう寝ないと医療観察法の闇警察が気に入らないヤツを病気扱いにして長期間拘留してしまえる法律が動いているという話し。
確かに公共交通機関なんかではた迷惑なアレな人がいて、何とかして欲しいときはありますが、だからといってほとんど警察の指示で強制入院させられたら、たまったもんじゃないと思いま

雑記(2006/01/29) 2006年01月29日 00:20

ここ数年でもっとも忙しいです。ウェブサイトの信頼性を高める新たな試み - CNET JapanMicrosoftが2006年にリリースする予定のIE 7では、今後策定されるガイドラインに合致し、新証明書が発行されたサイトのアドレスバーを緑色で表示することになるという。いたちごっこのスタートな気がしてなりません。
とりあえず

雑記(2006/01/28) 2006年01月28日 22:40

ただただゆっくり寝たいです。Yahoo!ニュース - 河北新報 - センター試験 ICプレーヤー実は“受験生買い取り”このエコロジーの時代に使い物にならないゴミを売りつけるって言う精神が素晴らしいと思います。
リユースもリサイクルもできないモノを配布するのはタダでも苦情来るって言うご時世に気が狂ったとしか

雑記(2006/01/22) 2006年01月22日 01:32

個人的に気になっている言語のなでしこ
でも、ロードマップ - WEB開発環境「葵(あおい)」についての発表以来バージョンアップ来ないし、何だかなぁといった感じ。
現状じゃどう見ても中途半端ななでしこを何とかしないと日本語プログラミング言語が売りのはずの「葵」共々こけるような気がしてならないんです

雑記(2006/01/21) 2006年01月21日 19:48

四十九日も終わってやっと忌明けです。
でも、昨日から風邪で寝込んでいてダメダメ。「コンピュータプログラムに特許は必要か」:英控訴院の裁判官が投げかける疑問 - CNET Japan素晴らしい判決だと思います。
ほんと何でもかんでも特許特許って、いろいろと金が掛かる特許取れるのは金持ちだけなんで、貧富の

雑記(2006/01/14) 2006年01月14日 21:27

非常に眠いのでこれ書いたら寝ます。asahi.com:たき火に投げ込んだネズミ、駆け戻って家全焼 米国-国際最高にCoolな生き様を見せたネズミだと思います。
生まれ変わってネズミになったらこういうネズミになりたい(笑)Sankei Web 経済 名前やデザインそっくり 正露丸ごたごた半世紀(01/08 16:02)正露丸ってらっぱ

雑記(2006/01/13) 2006年01月13日 23:26

明けました。
正月もさっぱりめでたくなんてありませんでした。MSのFATシステム特許は有効--米特許商標庁が裁定 - CNET Japan工エエェ(´д`)ェエエ工
まぁ、個人的にいきなり困るわけじゃないですが、これが遠因になってものの値段が上がりそうなのがいやだなぁ。asahi.com: ボーダフォン、初のマイナス 0

雑記(2005/12/31) 2005年12月31日 23:55

Amazonに頼んでおいたモノが今日発送されました(;´д`)ノ
元旦に届いたりするんでしょうか。
佐川なんでそれはないか(笑)
届いたら来年は佐川に対する認識を少し改めようと思います。 メモから古いニュースの大掃除Sun、OpenSolarisを通じて128bitファイルシステム「ZFS」を公開 (MYCOM PC WEB)おもし

雑記(2005/12/02) 2005年12月02日 00:49

今週の平均睡眠時間は5時間切りました。
基本がロングスリーパーなんで死にそうです。キトラ古墳「玄武」はぎ取り失敗、5か所破損…文化庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)失敗_| ̄|○
やっぱり時間による蝕には科学でもそんなに簡単に太刀打ちできないようですね。asahi.com: 科学技術予算増額

雑記(2005/12/01) 2005年12月01日 23:40

あまりの更新のしてなさにちょっと危機感を覚えましたPSPにRSSリーダやWMAファイルの再生機能が追加:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2005/11/29これぐらい機能が追加されるとちょっと食指が動きますねぇ
これから寒くなるし、布団にこもってWEBチェックするには良さそうですが、そんなまったりした時間無

雑記(2005/11/22) 2005年11月22日 23:55

気がついたらドメイン有効期限切れまで後3ヶ月でした(苦笑)
人の振り見て我が振り直せPentium Mも積める「CF700」発売、手のひらサイズきょう体と静音駆動を実現 (MYCOM PC WEB)これかっこいいですね。
これで2ポートで1000Baseだったら高性能万能ルータにしてみたいところですが、まぁ、10万のルータはつらい

雑記(2005/11/20) 2005年11月20日 03:24

最近睡眠時間が後ろにずれまくりです。
ダメ傾向。ついに登場「もっとも重要なリリース」 - MySQL 5.0 公開 (MYCOM PC WEB)下のエントリ書いていたときに「そういえばMySQLも5がでていたなぁ」と思って記事発掘してきました。
個人的には4.1あたりからの日本語トラブルとライセンスがアレになったので、すでに

雑記(2005/11/19) 2005年11月19日 23:40

久々の一日オフ
といっても、明け方まで外出してましたが(苦笑)asahi.com: 探査機はやぶさ、イトカワに向け降下-サイエンスミネルバは残念ながら失敗の模様ですが、こちらは是非成功して欲しいですね。
というか、難しいミッションですが、だからこそ価値があるので非常に頑張って欲しいところ。ウィルコムの

雑記(2005/11/17) 2005年11月17日 23:52

時間不足Yahoo!ニュース - 産経新聞 - “燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者、実用化へ記事からはよく分かりませんが画期的っぽいですね。
まぁ、問題はエネルギー効率なんで、ガソリンエンジンに比べてどれぐらいのエネルギー効率なのか知りたい感じです。
でも、村上技術開発研究所をぐぐって見ると

雑記(2005/11/12) 2005年11月12日 21:00

体力の限界
ふしぎ発見が終わるまでには寝ます。Antec、ノイズレベル18dB以下の電源「Neo HE」これ良さそうだなぁ。
とりあえず動作音聞いてみたいです。
ただ、別に電源で困っていることがないのでとりあえず購入は保留しようと思います(^^;リードテックとAlbatronが「GeForce 6800 GS」搭載の新製品を

雑記(2005/11/11) 2005年11月11日 23:56

時間が・・・Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第1回):IT Pro要無料登録ですが、大変参考になりました。
特にIEやOEに記憶したパスワードは簡単に取り出せるは知りませんでした。
簡単に取り出せそうだとは思っていましたが、取り出すソフトまであるんですね。japan.linux.com | セキュリティの大

雑記(2005/11/10) 2005年11月10日 02:07

眠いです。ソフィアシステムズ、PHS対応の無線LAN搭載IP電話端末コンセプトモデルどうせならCFじゃなくてW-SIM使えばもっと取り上げられたのになぁと思います。
ただ、W-SIM対応になったこれとセットで使えればW-ZERO3が相当生きてくると思うので、今後に期待ですね。asahi.com: つまようじの橋、重さ250キロに耐

雑記(2005/11/09) 2005年11月09日 23:54

趣味に費やす時間減少中PHPに“最悪”のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を:IT Proこの前の日曜に手元の環境を4.4.1に上げたんですが、これを知ったのは週明けだったりします(苦笑)
今週は家帰ってからほとんど時間の無い日が続いているのでまさにぎりぎりセーフでした(若干アウトですが(^^;)

雑記(2005/11/07) 2005年11月07日 01:13

連休も結局風邪で寝込んでいただけだったような(*´д⊂)デル、一部のPCにRAID搭載--バックアップ機能を標準化 - CNET Japanなんか記事じゃRAIDとバックアップがごちゃ混ぜになってなるなぁ。
RAIDはディスク故障してもデータ消えないだけで、間違って消したデータについてはなんの保証もないのに(苦笑)
個人

雑記(2005/11/06) 2005年11月06日 22:36

久々に大雨です。Oracle Database 10g XE無料配布へ - HTML DBも同梱、小規模組織での利用に (MYCOM PC WEB)あのOracleについに無料版キターと思ったけど、さすがあのOracleだけあって動作制限もしっかり付いてますね。
実際に使うのにはいろいろと壁があると思いますが勉強と割り切れば適当ですので、今後活用したい

雑記(2005/11/05) 2005年11月05日 00:15

なんか佐川のおかげでどっと疲れが【レポート】WUSB Developers Conference - ワイヤレスUSB対応機器の開発は順調 (1) 基調講演より - 対応機器の開発 (MYCOM PC WEB)前はあんまり意味無いかなぁと思っていたワイヤレスUSBですが、ノートをメインに使うようになってからワイヤレスって大事だなぁと思うようになりました。
雑記(2005/11/04) 2005年11月04日 21:10

4連休ですがタイミングを合わせたかのように風邪発症
寝込んでます速報 - 米MS、オンラインサービス「Windows Live」「Office Live」発表 (MYCOM PC WEB)Microsoftの新サービス「Windows Live」「Office Live」は何を目指すのか? (MYCOM PC WEB)ニュースを見たときはリモートデスクトップのもっとすごいモノかと思い

雑記(2005/10/29) 2005年10月29日 03:13

楽天いーでじのHOMESTAR限定販売に間に合って無事購入手続き出来ました( ̄▽ ̄)ノ
11月上旬と言うことですが来週末ぐらいには届いて欲しいなぁ。@IT:SoftEther VPN 2.0、UNIX系OSもサポート古い記事ですが、SoftEtherも微妙に進化を続けてますね。
っていうか、1年ぐらい前からUNIXに正式対応してくれれば

雑記(2005/10/28) 2005年10月28日 00:05

引きこもりたいMaxtor、500GBの3.5インチHDD MaXLine Pro 500/DiamondMax 11などついに500GBまで来ましたねぇ。
まぁ、出たばっかりの頃は高いんで、ちょっと買えませんが、来年には価格こなれてくると良いなぁ。逆引きネームサーバの障害についてこんな障害あったんですねぇ。
週末は半分寝込んでたんで気が付

雑記(2005/10/27) 2005年10月27日 23:52

最近立て込んでますasahi.com: ネット見出し無断配信訴訟、読売新聞の一部勝訴確定-社会工エ エェ ェ(´д`) ェェ エエ工工
まぁ、それで稼いじゃ敗訴もしょうがないかもしれませんが。
でも、ブログなんかでの見出しの引用は有りだと思うんですが、やっぱり無しですかね・・・(;´д`)ノ山梨日日新聞:FL

雑記(2005/10/20) 2005年10月20日 23:27

毎日眠いです。コニカミノルタ|お知らせ|重要なお知らせ該当製品
DiMAGE Xt ぐふっ(;´д`)
CCD不具合問題関連リンク集これ関係ないかとたかをくくってましたが、見事に手持ちが対象製品でした(;´д`)ノ
現在のところ正常に動作中ですがさてはて・・・セキュリティリリース Apache HTTP Server 1.3

雑記(2005/10/18) 2005年10月18日 23:49

ハード系のネタ【コラム】自作パーツ実験室 第34回 AOpen MINI PC - "mini"のサイズ・デザイン・高性能がついにDOS/Vでも(1) (MYCOM PC WEB)こうやってものができてくると欲しくなりますね。
ノート買ったんで小型PC熱は冷めたはずなんですが、これ見たら値段によっては衝動買いしそうな勢いでびくびくしてます(笑)Sh

雑記(2005/10/17) 2005年10月17日 23:30

曇天で部分月食見れず。ZAKZAK町長「あり得ないこと起きて残念」…水道管に農薬混入 これ、かなり恐ろしい事だと思うんですが。
都市部でやったら完璧にテロですし。
簡単には逆流できないよう安全対策が求められるところだと思います。三菱電機、フライパンでの調理も可能な高機能スチームオーブンレンジを発

雑記(2005/10/10) 2005年10月10日 23:30

ここしばらく休みがありません(*´д⊂)
おかげさまでいろいろと調子壊れてきました。インクジェットプリンタと有機化合物で低コストICタグ開発 (MYCOM PC WEB)これがほんとに実用化されるならバーコードは撲滅されるでしょうねぇ。
でもって、RFIDでの監視社会へまた一歩前進っと。
でも、これ、正直革

雑記(2005/10/04) 2005年10月04日 00:54

これ書き終わったら寝ます<パソコン破壊>ダウンロード短縮ソフト入れた男逮捕 愛知 | Excite エキサイト : ニュース調べでは、水野容疑者は1日午前11時50分ごろ、清須市内のまんが喫茶で、店内のパソコンを使ってゲームをダウンロードする際、ダウンロードの速度を早めるソフトを勝手に組み込み、パソコンのアプリ

雑記(2005/10/03) 2005年10月03日 21:29

睡眠不足で倒れそうです。Japan.internet.com Webテクノロジー - MS の『FAT』特許は無効、特許商標庁が裁定いい感じでFATがパブリックドメインに帰しそうですね。
こういう一般化した技術はパブリックドメインに返しちゃうのが公共の利益@IT:【特報】「一太郎」訴訟でジャストが逆転勝訴、松下の特許を「無効」と

雑記(2005/10/02) 2005年10月02日 00:24

なんだか熱っぽいasahi.com: 国際宇宙ステーション計画を縮小、日本納入の施設中止-サイエンス戦争をする金はあっても、宇宙開発にかける金はありませんか。そうですか。
まぁ、自国の災害すら満足に救援できない国なんでしょうがないですがね。
こんなのが世界のリーダー気取っているんだから世の中ダメなの

雑記(2005/10/01) 2005年10月01日 02:26

気がつきゃ今年も残り3ヶ月2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」やじうまWatchさんで知りましたが、非常に貴重な手記。
わりと長文でしたがあっという間に全部読んでしまいました。
とりあえず、事故を風化させないためにもみんなに読んで欲しい感じ。アメリカの虹の色は六色だった | Excite エキサ

雑記(2005/09/30) 2005年09月30日 00:08

だんだん一月当たりのエントリ数が減っています(苦笑)NTT、Linux用ログ構造化ファイルシステム"NILFS"をオープンソースに (MYCOM PC WEB)こういう技術の公開はすばらしいですね。
惜しまれるは、この技術を使うタイミングが全く思いつかないところ(笑)
正直そんなにシビアなログ取りなんてやってないかなぁ(^^;

雑記(2005/09/29) 2005年09月29日 21:13

今週は忙しすぎNTT東西、ウイルス急増で「フレッツ・セーフティ」対応の一部機器に動作異常の恐れ - CNET Japan元々トレンドマイクロの商品のようで2002/10/01からの販売とのことなので、実質製品寿命3年ですか。
まぁ、買い取った人は先見の明が無かったと言うことで、というスタンスなんでしょうが、せめてソフトウ

雑記(2005/09/25) 2005年09月25日 22:29

今日は朝から風邪ひきさんインテル、超低消費電力技術を発表 - CNET Japan同社最高経営責任者(CEO)のPaul Otelliniは基調講演で、最低0.5ワットの低消費電力で動作し、x86コードを実行できる新しいアーキテクチャを2010年までに用意する、という目標を発表した。この数値は、現在発売中で最も消費電力の低い製品の約10分

雑記(2005/09/24) 2005年09月24日 02:19

最近イベントが多くて生活リズム壊れ気味ITmediaニュース:“脱マニア”目指す2足ロボ 15万円「マノイ」発売初代AIBO以来久々に欲しい感じです。
AIBOは初代のシャープな印象がよかったんですが、代を重ねるごとにいかにも量産型といったデザインになって今じゃさっぱり要らない感じ。
でも、コイツは逆に非常

雑記(2005/09/21) 2005年09月21日 01:19

調子悪いときに限って忙しくって確実に寿命削っている実感があります。【やじうまPC Watch】白PSPの“□”ボタンは改良されている!?ロボタン問題解決キタかなと思って、購入を前提に調べていたら今度は十時キーの効きがおかしいようです(苦笑)
っていうか、ミクロ買ってしまって携帯ゲーム機欲しいムードはだいぶ萎え

雑記(2005/09/20) 2005年09月20日 01:55

秋のGW前半戦は半分寝て終了
後半戦はもうちょっと有意義に過ごしたいなぁITmediaニュース:「無人レジ」、日本でも普及の兆し正直すごく面倒なんで、相当な価格でのインセンティブが無い限りはこういう店には行かないと思います。
ただ、RFIDタグが現状のように普及してカートのまま一発精算とかになればまた

雑記(2005/09/18) 2005年09月19日 19:20

一昨日いろいろと無茶したんでそれが祟って昨日は丸一日寝込んでました(苦笑)自宅サーバでウェブ作成サービスを無償構築--利用者を増やしアフィリエイト収入 - CNET Japanこれって何ヶ月後かの踏み台を増やしてるようにしか見えないんですか(苦笑)
ネットに繋がっているサーバはおいておけばいい物じゃないどころか保

雑記(2005/09/11) 2005年09月11日 23:59

体調も悪いし選挙結果も悪いし頭が痛い。通常とは異なる記述の javascript: プロトコルが実行される通常の記述方法では、javascript を <a> タグ内に含める際などに、javascript: と記述しますが、 javas&#09;cript: と記述した場合にもスクリプトが実行されます。うわっ、これって実はかなりでかい問題なんじゃ

雑記(2005/09/10) 2005年09月10日 23:09

本業が多忙でそろそろ倒れそうな気がしてます。プール監視システム「Poseidon」、危機一髪で少女を救う - CNET Japanこういう技術の発展は非常にすばらしいと思います。
日本でも行政が補助金出して全国のプールに付けるべきではないかとApple、カラー液晶搭載の「iPod nano」初めてiPodを本気で欲しいと思いました(

雑記(2005/09/04) 2005年09月04日 02:10

雨で蒸し暑いです。「家庭で水力発電」の時代? 神鋼電機が500Wクラスの発電装置を開発 (MYCOM PC WEB)この手の小型発電装置は、エネルギーの効率利用や発電のリスク分散などの観点から期待している技術なので是非がんばって欲しいところ。
特にこの技術は位置エネルギーを電気に変換するだけなので環境にも優しくてい

雑記(2005/08/30) 2005年08月30日 02:16

そろそろ寝ないと日中くたばりそうです。オープンソースの仮想ソフト「Xen」でWindowsが稼働 - CNET JapanNXビット→64bit→デュアルコアときたCPUの売り文句の次がおそらくこれです。
とりあえず、無改造でXPが仮想化できるならいろいろと用途があると思うので、がんばって欲しい限り。あの"ミカンせいじん"がUSBメ

雑記(2005/08/29) 2005年08月29日 22:23

最近平日は常に眠いです。Yahoo!ニュース - 読売新聞 - デジタル放送、録画1回限り規制緩和へ…利用者に不評9月にテレビ局や電機メーカー、著作権団体と検討会を設け、家庭では数回に限ってコピーを認めるといった具体策を年内にまとめる ( ´・∀・`)へー
ぶっちゃけ、現在無制限に出来る複製をわざわざ買い換え

雑記(2005/08/27) 2005年08月27日 22:58

最近無駄なことで時間を浪費してる感じがします。ウィルコム、京セラ製AIR-EDGE PHONE端末など9月1日発売京ぽん2キタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!
と思っていたら、どうもカメラなしでそのうちリモートロック可能なだけの京ポンのようですな。
っていうか、せめてCPUクロックがあがってるとかメモリ

雑記(2005/08/25) 2005年08月25日 01:21

今日は関東当たりは台風デーになりそうですね。asahi.com: マリモ、やっぱり浮いた 阿寒湖、80年余の論争に決着-サイエンス今年初めて観察されたことについて、若菜さんは「大型遊覧船の航路変更が原因」とみる。30〓60分間隔で日中運航していた滝口コースが今年からなくなり、群生地付近にさざ波が立たなくなった

雑記(2005/08/24) 2005年08月24日 23:57

風邪で集中力がありませんディスプレイ用新規格「DisplayPort」、標準化に向けた検討開始 - CNET Japanなんか新しい規格が立ち上がりそうですね。
とりあえず、ディスプレイケーブルって取り回しが大変な事が多いので、いっそきしめんタイプのUSBケーブル並に細くなってくれると助かるなぁ。
↑そうすれば液晶+

雑記(2005/08/21) 2005年08月21日 02:58

ものが多い+置き位置が不安定なものが多いので地震がものすごく痛かったです(*´д⊂)ノバック、チューナとノイズリダクション機能を搭載したスキャンコンバータ (MYCOM PC WEB)最近安くなってきた19インチクラスの液晶モニタと組み合わせると安価に薄型テレビ環境が構築できそうでいいですね。
てか今使っているテ

雑記(2005/08/12) 2005年08月12日 10:09

朝のワイドショー見てたら自殺サイト関連の話で「中国じゃネット規制しているのに、日本じゃできないんでしょうかねぇ」とか宣っている人が居たけど、仮にも情報を発信する人間が中国のような規制を望むって何考えてるんでしょうかねぇ。
まぁ、自殺系サイトは現状の野放しもあれだと思いますが、規制すれば潜るだけ

雑記(2005/08/10) 2005年08月10日 23:58

風邪で内蔵の調子が最悪です。ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか (1/4)やっぱり完全置き換えにはまだ早いと言ったお話。
でも、ふつうに家計簿として使いたい程度ならOpenOfficeで全く問題ないっぽいです。【コラム】自作パーツ実験室 第28回 帰ってきたペルチェ

雑記(2005/08/09) 2005年08月09日 04:45

昨日はテレビ中継を生で見ていましたがasahi.com: 郵政法案否決、衆院解散を閣議決定 9月11日投開票-政治小泉の痛みにもみんなへきへきしていたところなので、いろいろいいタイミングだと思います。
また、あの法案の性急さには反対ですが、郵政にメスを入れること自体は今後も継続的に必要だと思うので、郵政な

雑記(2005/08/08) 2005年08月08日 22:05

ここ数日で皮膚の薄いところばっかり十数カ所蚊に刺されました。
蚊を撲滅する技術ができるんなら今なら全面協力したい心境【レポート】Black Hat USA 2005 - USBはハードウエア版トロイの木馬!?、手軽さが危険の扉 (MYCOM PC WEB)USB刺すだけであっさりハッキングという時代はすぐそこまできてますね。
という

雑記(2005/08/07) 2005年08月07日 00:44

PCの廃熱すら憎らしい公衆無線LANサービスの落とし穴――偽アクセスポイントに気を付けろ : IT Pro ニュースうちら辺の田舎ではそもそも公衆無線LANがほとんど無いのでそんな心配もありません( ̄▽ ̄)ノ
・・・悲しい_| ̄|○
でも、この手のハニーポッドはこれからはやりそうですねアップル - iTunes - Musi

雑記(2005/08/06) 2005年08月06日 11:16

暑くって寝てられません(;´д`)ノITmedia エンタープライズ:産総研、KNOPPIX 4.0 Linuxtag日本語版を公開4.0リリースですか。
Knoppixって前のバージョンで動いていたものが、次のバージョンだとダメになったり無くなったりしますがDVDになったらそういうことも無くなるんですかねぇ。
でも、今一番使ってい

雑記(2005/08/01) 2005年08月01日 23:24

@ITのRSSに広告が入るようになりました。
とりあえずうるさいんでDescriptionの文字数を短めに制限してタグ成立しないようにしないと(笑)Windows Vistaが新JIS規格フォント対応、ClearType書体「メイリオ」採用 (MYCOM PC WEB)「メイリオ(Meiryo」って「明瞭」ですよね(苦笑)
まぁ、基本的に漢字増えるのは歓迎

雑記(2005/07/30) 2005年07月30日 05:49

雨が降ったせいか蒸し暑いYahoo!ニュース - ロイター - NTTドコモが新料金導入へ、実質値下げで100億円減収もPHSオンリーなので関係ありませんが、値下げによる市場の競争は歓迎すべきものなので、とりあえずどんどんやってほしいです。
っていうか、これまでが高すぎという話が・・・(笑) トピックス > アルカイ

雑記(2005/07/29) 2005年07月29日 23:57

今週は体力的につらかったヤフー、ウィジェットエンジンの「Konfabulator」を獲得 - CNET JapanKonfabulatorって聞いたこと無いなぁと思ったらMacOS X Tigerっぽい? Windows版 Konfabulator が公開Mac生まれの技術のようです。
samurizeのもっと自由度の高いものですかねぇ。
まぁ、使うかどうかは軽さ次第です

雑記(2005/07/26) 2005年07月26日 23:56

スペースシャトルの打ち上げうまくいきましたね。
いやよかったよかったYahoo!ニュース - 読売新聞 - 小笠原航路の世界最高速客船、燃料高騰で就航断念廃船は頭悪すぎるので、せっかくの高速・大量輸送機能を生かすために是非海自か海保あたりで買い上げてほしいものです。
そうすれば大規模海難事故とか、大規

雑記(2005/07/25) 2005年07月25日 00:37

いい加減風邪直したいので今日は休んで寝ていたいんですが、そういう日に限って出ないとまずい日な罠asahi.com: 重さ8g、自力で揚がる「たこ」 兵庫の企業など開発-サイエンスこれかっこいいですね。
外部からの電源供給とのことなので、おそらく永遠跳び続けられるんでしょうね。
次は太陽電池フィルムと

雑記(2005/07/24) 2005年07月24日 15:56

風邪で半分寝込んでます「Longhorn」改め「Windows Vista」、次世代Windowsの正式名称が発表 (MYCOM PC WEB)XPの次のWindowsの名称がVistaに決まったようです。
略称は「WinVi」なのか「WinV」なのか「WnVst」なのか。
どれにしてもなんか語呂悪い感じだなぁ(苦笑)asahi.com: 救援用シャトル「アトランティス

雑記(2005/07/23) 2005年07月23日 00:13

あんまり遅くならないうちに風呂入って寝ようっと国産暗号アルゴリズム「Camellia」がインターネットの標準暗号規格に採用まだしぶとく使われているトリプルDESを駆逐するであろう新標準暗号の一つに国産のカメリアが採用されたようです。
っていうか、新標準暗号の比較で韓国のSEEDってなんにもいい点無いような気が

雑記(2005/07/22) 2005年07月22日 23:47

週4日は楽だなぁ“100億円工場”操業停止に、帝人ペットボトル再生事業が映す容リ法の綻び - nikkeibp.jp - 企業・経営これって以前にサイエンスZEROでやっていたペットボトルを原材料にまで分解して再構築するプラントだと思うんですが、こういうすばらしいところが材料不足で運転できないなんてもう馬鹿かとアホかと。

雑記(2005/07/21) 2005年07月21日 23:40

今週は体感的に割と早いです。全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードこれも目から鱗です。
キーボードなんて、どうせたまにしかみないんだからぶっちゃけHappy Hacking Keyboardのように刻印なしでもいいかなぁとか思っていたんですが、よく考えれば、簡単に視界に入れられる位置にあるデバイスなの

雑記(2005/07/20) 2005年07月20日 23:01

夏風邪モードですasahi.com: 盗撮、警官認める 神奈川県警、いったんは「既遂」判断-'醇j会相変わらず身内の恥は出てこないようで。
警察がそんな感じだから悪質リフォームはびこる理由とか『先物』トラブル グローバリー騒動を追うみたいなのがはびこるんでしょうかねぇ・・・Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 欧州議

雑記(2005/07/17) 2005年07月17日 15:41

暑すぎですNIKKEI NET:写真 ニュースシャープ、2つの映像を1画面で表示・見る向きで別の映像目から鱗が落ちました。
最初「ホログラムシールのようなもんで目新しいだけだろうなぁ」と思ったんですが、鏡を使って2画面にしているこの写真を見て可能性の高さを感じました。
この技術をうまく使えば鏡を使って簡

雑記(2005/07/15) 2005年07月15日 00:31

最近は涼しくて助かってますYahoo!ニュース - 産経新聞 - クールビズ1カ月 「28度設定」冷ややか正直、クーラー設定温度28度とかって言い始めた人誰なのか知らないですが、その人おかしいです(笑)
ちょっと前までそんな設定温度の中で生活させられてましたが、温度計は余裕で30度を超えていて熱中症寸前でかろう

雑記(2005/07/14) 2005年07月14日 23:57

今週はなんか長いです。RSS機能も実装したSleipnir 2のベータ版が公開へ--今度はエキサイトと提携 - CNET Japanなんか異様に開発ペース早いですね。
現在βに手を出している時間的余裕がないので人柱にはなれませんが、とりあえず期待。「ネタの種」「紙copi」などIEコンポーネント利用のソフトに脆弱性任意のコード

雑記(2005/07/13) 2005年07月13日 23:03

疲れがたまっているようで、朝起きたらまぶたの下がけいれんしっぱなしでした(;´д`)ノ
今日はそろそろ寝ないと明日は本気でやばそうだなぁ液晶テレビの価格誤表記、ベスト電器が注文者に1,000円分のお詫びただし、ベスト電器ではあくまで「商品に関する契約自体は成立していない」という考え。1,000円分の郵便為替

雑記(2005/07/12) 2005年07月12日 01:52

眠いのに色々やっているうちにこんな時間。データ圧縮ライブラリ「zlib」に脆弱性--広範な影響のおそれ - CNET Japanうわ〜、zlibですか〜。
またいろいろと入れ替えないといけなさそうですね。
こんな時Gentooならemerge worldなんかで一撃で修正できるんでしょうけどねぇ。@IT:Firefox用Googleツールバーが

雑記(2005/07/09) 2005年07月09日 01:52

やっと一週間乗り切った感じですYahoo!ニュース - 共同通信 - レーザー光で「人工の星」 すばる望遠鏡の観測能向上大気補正は地上からの宇宙観測での重大な課題ですが、この装置がちゃんと有効に働くのなら一気にブレイクスルーが起こりそうですね。
っていうかナトリウム層が光る人工の星自体も見てみたい気がしま

雑記(2005/07/07) 2005年07月07日 01:14

七夕様ですが、うちの辺りは曇天の模様【レポート】最速のウイルス対応時間を誇る北欧セキュリティ企業F-Secure - ラボを訪問 (1) F-Secureってどんな企業? (MYCOM PC WEB)記事も面白かったですが、2ページ目にあるウィルスの解析図が本物のウィルスそっくりで大変興味深かったです。
多分わざとこういう風に表示させ

雑記(2005/07/06) 2005年07月06日 23:18

寝不足ですACCS不正アクセス事件、元京大研究員が控訴を取り下げ有罪確定 - CNET Japanサイバーノーガード戦法の完全勝利だそうです(笑)
とりあえず、日本は今後無防備祭りになるんで個人情報を収集するときは第三国のハッカーに頼めば楽々&無罪っぽいですよ(苦笑)ITmedia ライフスタイル:デジタル放送にまつわる、

雑記(2005/07/04) 2005年07月04日 00:16

頭が痛くてさっぱり集中できません。今夏も欧州全土で猛暑--ロンドンでは在宅勤務者が急増 - CNET Japan在宅勤務うらやましい限りですが、実質職場に出る必要ない人に限って個人情報とか扱ってて在宅勤務ができない罠があるんですよねぇ(笑)
っていうか、在宅勤務って多分仕事にならないので、私には無理です(爆)Yaho

雑記(2005/07/03) 2005年07月03日 21:05

頭痛が酷い一日です。Sankei Web 社会 「軍艦島」保存検討へ 長崎市の委員会発足(06/30 12:44)ここは一度行ってみたいと思っている場所の一つなので、歴史的資料としてうまいこと観光地化して欲しいモノです。
っていうか、現状を見てみたいなぁ。ZAKZAKみなさまのNHKがスクランブル化!? 払わない人は見れな

雑記(2005/06/23) 2005年06月23日 00:29

最近、一日の6割から7割はモニターの前に座ってます。
生活改善したいなぁ。世界初の折り曲げられる時計、電子ペーパー技術採用で実現 (MYCOM PC WEB)今後単純2値の表示デバイスは全て電子ペーパーに置き換わるような気がします。
とりあえず、災害などで時刻が止まった電子ペーパー時計を目にする日はそんなに

雑記(2005/06/22) 2005年06月22日 23:41

雑記帳になりつつあります(笑)【コラム】自作パーツ実験室 第22回 Pentium M対抗のモバイルCPU「Turion 64」をデスクトップで動かそう(2) (MYCOM PC WEB)新しく自宅サーバ組むとしたらPentiumMかこのCPUだなぁと思っています。
ただ、組んで設定する時間がないので当分保留ですが(笑)オウルテックから山洋製水冷キッ

雑記(2005/06/20) 2005年06月20日 23:32

今週も調子悪いです・・・Yahoo! JAPANの検索を集約した検索特化の新サービス「Yahoo! SEARCH」ちらっと使ってみた感じはわりとよさげです。
Google一辺倒に疑問を感じていたところなのでちょっと積極的に利用してみようかと考え中F1米国GP決勝14台が棄権
ぽつり6台…ファン置き去り見たかったんですが

雑記(2005/06/16) 2005年06月16日 00:15

カコナールは身体に良く合ってるんですが、週末にわざと薬休むと即症状が復活するので、この手の楠類は単に症状が出るのを押さえているだけなんだなぁと実感中ZAKZAKリストラ地獄“斜民”党の実態…元職員が訴え そもそも社民党なんてまだあったんですね。
昔、ここの政治屋に嫌がらせとしか取れない演説を聴かされた

雑記(2005/06/15) 2005年06月15日 23:56

おしっこが黄色くなる成分入りのカコナール錠剤で生きてます(笑)
(いや、ほんと飲むと覿面に色変わります(^^;;;)asahi.com: 有害サイト規制を検討 爆発物や自殺関連 官房長官検閲キタ━━━━━(ノ `Д´)ノ===┻━┻ ━━━━━!!!
近い将来、日本もこう↓なるんでしょうかITmediaニュース:中国、Web

雑記(2005/06/12) 2005年06月12日 12:53

風邪薬で無理矢理生活してます。ITmedia エンタープライズ:64ビットコンピューティング最前線Athlon64を買う前に読んでおくと参考になるかもしれません。
っていうか、私自身具体的にどうコーディングに気をつければいいのか解ってませんが(苦笑)@IT:ネットワークコラム:社内ブログはナレッジマネジメントツール

雑記(2005/06/09) 2005年06月09日 00:25

古いネタが多いです(苦笑)asahi.com: 時速360キロの次世代新幹線、試験車をお披露目-サイエンスこれが商業運転始めたら一体どれぐらい時間が短縮されるんでしょうね。
とりあえず、っていうかとりあえず大宮以南でもっと速度を出せる≒静音車両じゃなければ大幅な短縮はないでしょうが・・・
っていうか、

雑記(2005/06/08) 2005年06月08日 23:43

未読の記事ばかり貯まっていきます(苦笑)Muchy.com 掲示板 (フリートーク) [One Message View / 御礼]Muchy.comはなくなりますが、情報携帯端末への興味は薄れてはいません。
今後は、ひとりのユーザーに戻り、私のできる範囲で、陰ながら、
この業界を応援して行こうと考えています。Palmwareの窓の杜ことMuch

雑記(2005/06/05) 2005年06月05日 01:54

ブログ倦怠期(笑) トピックス > 軽犯罪 > ガードレールに金属片、43都道府県で…3人けが" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/minor_offense.html?d=03yomiuri20050603i501&cat=35&typ=t" target="_blank">インフォシークニュース > トピックス > 軽犯罪 > ガードレールに金属片、43都道府県で…3

雑記(2005/05/27) 2005年05月27日 01:03

最近一週間があっという間です(苦笑)ITmediaニュース:文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?文化庁の著作権関連Webサイトに表示されているイラストと、Mac OS X標準搭載ツールのアイコンがそっくり、という指摘がある。まぁ、日本の著作権意識なんてそんなもんだったと言うことで( ̄▽ ̄)ノ
っていうか、ほんと説

雑記(2005/05/21) 2005年05月21日 18:28

相変わらずググにキャッシュされません・・・MSN-Mainichi INTERACTIVE コンピューティング丸善:
メルマガ会員にウイルス誤送信なんでもセキュリティーホールMemoさんによるとセキュリティホール memoいや、朝からえらい騒ぎでした。 丸善メルマガの配信システムが、もろMLになってたようで、 ウィルスチェックサ

雑記(2005/05/18) 2005年05月18日 23:55

週に二日はぐっすり寝たいです。Pentium 4のハイパースレッディングに抜け道--パスワード盗難のおそれ - CNET Japanこちらで書いた件の詳細のようです。
もっと詳しい情報は【レポート】Hyper-Threadingの脆弱性 - そのメカニズムとは? (1) リソースをスレッド/プロセスで共有するHyper-Threading (MYCOM PC WEB)に書

雑記(2005/05/16) 2005年05月16日 02:03

週末なんて情報収集で瞬殺ですITmediaニュース:Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性詳細は調べてませんが、書いてある感じからおそらく別ユーザが実行しているプロセスに何らかの方法でアクセスができてしまう脆弱なんじゃないかと思います。
マルチユーザと限定しているところから家ユーザは関係無い感じ

雑記(2005/05/14) 2005年05月14日 18:45

今週は忙しかったなぁITmediaニュース:MS、低スペックマシンでも利用可能なWindows XP“Eiger”を準備中限定的な分使い勝手は良さそうですね。
ネットカフェとかではこういうOSを使ってくれた方が使う側としてはありがたい気がします。
値段が安ければ自宅でも使っても良いけど、M$なんで期待するだけ無駄かな

雑記(2005/05/11) 2005年05月11日 23:36

下のようなエントリを書いたら二日続けてスパムが抜けてきました(苦笑)
狙われてますかねぇ(^^; 社会ニュース" href="http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050511-0008.html" target="_blank">東京湾でクジラ死ぬ、ソラちゃんか - nikkansports.com > 社会ニュースまぁ、あんなコーヒーみたいな色した海

雑記(2005/05/08) 2005年05月08日 09:50

連休もあっという間に終了です。
いや、本当になんにもする間もなく終わった_| ̄|○ITmedia PCUPdate:3年ぶりに登場したミニノートPCに東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」 (1/3)なんか気が付いたらこんなの出るんですね。
Libletto20の時代は大変お世話になったので、一台押さえておきたい気が

雑記(2005/05/07) 2005年05月07日 04:54

前々から時々取り上げているホログラム技術を使用した次世代ディスクですがNIKKEI NET:企業 ニュース日立マクセル、次世代DVDを超す300ギガ光ディスクと言うことで最初は300GBながらも商業化になりそうです。
まぁ、この手の初物はとうてい手が出ない価格でのリリースというのが常なため実際に購入が検討できるの

雑記(2005/04/24) 2005年04月24日 03:01

100敗&総失点1000点街道まっしぐらの楽天ですが【楽天市場】楽天イーグルスが、千葉ロッテマリーンズに勝ったらポイント2倍!どうせ無理なんだから5倍付けぐらいにすればいいのに(笑)
もしくは期間限定ポイントでなくするとかさ・・・Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <アルミ合金>最高強度「メゾ20Zr」 京大教授

雑記(2005/04/18) 2005年04月18日 23:17

某国では愛国無罪などと称して暴動を国家レベルで容認してますが、なんて言うか石原じゃないですが民度の低さを露呈している感じがします。
とりあえず遵法よりは国家の団結を重視しているんでしょうが、そこまでしないと維持できない国ならさっさとクーデターなりなんなりで政権交代して欲しいもの。
(まぁ、

雑記(2005/03/30) 2005年03月30日 15:11

体調が悪い日々が続いています。MSN-Mainichi INTERACTIVE カバーストーリーSCE:
PS、PS2販売差し止め判決 振動コントローラーの現状は正直、振動機能は無くていいと思います(笑)
正直効果的に使っているゲームなんて数えるぐらいしか無いですし、あの振動、気持ち悪いので(苦笑)ソニー、両面ディスク「Dual

雑記(2005/03/28) 2005年03月28日 15:38

そういえば無事MTSAT-1Rから画像が届いたようで喜ばしい限りです。Sankei Web スポーツ ロッテ 26〓0 楽 天【プロ野球】(03/27 18:18)公式戦初戦はいい試合だったんで、いけるかと思ったら今度は高校野球のようなダメな内容。
っていうか現状では「東北楽天岩熊と愉快な仲間達」というチーム名の方が似合いそ

雑記(2005/03/24) 2005年03月24日 19:27

最近一日があっという間です。アドビ、Acrobat 7.0でe-文書法に対応するタイムスタンプを採用タイムスタンプの取得費用は、1,000スタンプまで発行できるパッケージが10,500円、10,000スタンプまで発行できるパッケージが105,000円。高すぎず安すぎず妥当な値段ですね。
まぁ、どれぐらい使い勝手がいいかは、実際使っ

雑記(2005/03/23) 2005年03月23日 11:30

ここ数日更新出来なかったのは仕事が忙しかったのも有りますが、危うく救急車乗りかけたのが原因です(;´д`)ノ
・・・痔で_| ̄| ...○Yahoo!スポーツ - ニュース - F1-Live.comマレーシアGP:レース トヨタ初表彰台2位獲得! ルノー開幕2連勝1戦目はすっかり忘れていて、タイヤ交換無しになってから初めて見たF1で

雑記(2005/03/16) 2005年03月16日 11:06

今日はどうも腹の調子が良くないです。ワイヤレスでホイール機能もついたペン型マウスが発売ついにきたー、と思っていたら、どうも台が付いて居るんでデスクトップでの使用がメインのようです。
もう少し携帯性が良ければ即購入だったんですが、う〜ん・・・SDでBootできるSD用IDE変換アダプタ発売、2枚挿し対応面白

雑記(2005/03/15) 2005年03月15日 15:18

そういえば、通販は結局15日掛かって届きました。
もう海外から取り寄せている気分。シャープ、HDDを省略した普及価格帯のLinuxザウルス『SL-C1000』を18日に発売約278g(タッチペン、保護カード、バッテリー込み)。 携帯することを考えると考えるとこの重さはやっぱりつらいですねぇ。
身につけないならPDAとし

雑記(2005/03/14) 2005年03月14日 19:46

自分的に花粉症疑惑が続いていて トピックス > アレルギー > <スギ花粉>大量乱舞、山火事と消防車出動 群馬・桐生市" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/allergy.html?d=13mainichiF0313m122&cat=2&typ=t" target="_blank">インフォシークニュース > トピックス > アレルギー > <スギ花粉>大量乱舞

雑記(2005/03/11) 2005年03月11日 13:28

花粉症にかかったような気がしてきました。AMDが「Turion 64」を正式発表 - 90nm SOIでSSE3にも対応し25Wと35Wを用意 (MYCOM PC WEB)待ってました!
早く対応マザーボード共々発売されないかなぁソニーがPC用Blu-rayドライブを実動デモ着実に実用化に向けて動いて居るようですが、34GBじゃフルバックアップにはもう足

雑記(2005/03/10) 2005年03月10日 14:52

今だ体調戻らず。ITmediaニュース:よみがえるWinFS――LonghornではなくXPでWinFSは結構期待しているので普通に歓迎です。
っていうか、Longhornってもう出たばっかのXPみたいに無意味なものになる予感が・・・(笑)Japan.internet.com デイリーリサーチ - 5%が自宅で、2%が職場や学校でスピムを受信てっきりスパム

雑記(2005/03/09) 2005年03月09日 15:59

お腹の調子がダメですソニー、新会長にストリンガー氏ATRACとかどうにもいけてないことばかりやっていてもうダメかと思っていたSonyですが、MP3対応に急に尽力し始めたり、PSPでもいろいろとユーザービリティの高さを見せつけておぉっと思っていたところに、外国人会長の起用。
正直見直しました。
これで、PSP

雑記(2005/03/08) 2005年03月08日 09:32

具合悪くて一日寝てました・・・USBメモリーへの書き込みを禁止する / デジタルARENAシステムに携わる人間なら覚えておいて損がない情報ですね。
全く使えないのと書き込みだけ禁止ではユーザビリティーが全然変わってきますし。
まぁ、それもウィルス対策なんかとの折り合いになるんですが。ITmediaニュース:

雑記(2005/03/04) 2005年03月04日 15:55

USBメモリ、結局御注文いただいた商品TB-C512ですが、いまだ入荷の時期が確定できておりません。とのこと。
まぁ、楽天の期間限定ポイントとか投入してるんでもう少し様子見ますか・・・Maxtor製HDD「MaXLine II」に偽造品、日本支社が確認自作パーツって割合怪しいものが多いから、これも日本支社からの発表が無けれ

雑記(2005/03/03) 2005年03月03日 11:07

本日はひな祭りらしいです。
周りにそんな空気がないので全然実感無いですが。YOMIURI ON-LINE / 芸能・文化差別批判で絶版、「ちびくろ・さんぼ」復刊へ…瑞雲舎こっちで調べて知りましたがたった3人の痛い市民団体の謎な圧力で無意味に絶版されたちびくろさんぼが復刊のようです。
えん罪で捕まった人が解放

雑記(2005/03/02) 2005年03月02日 14:05

ま〜だ通販連絡もありません。指の静脈で本人確認 みずほ、郵貯が新カード:金融ニュース:@Money : Yomiuri On-Line (読売新聞)4桁暗証は有ってないようなものなので、どっちでもいいからさっさと普及して欲しいもの。
指だと指輪などのアクセサリーが問題になりそうなんで、方向としては手のひらの方が良いのかな

雑記(2005/02/24) 2005年02月24日 18:16

身近に風邪が蔓延してきたんでそろそろダメそうです。NIKKEI NET:主要ニュースウィルコム、PHS通話に定額制導入・月3000〜4000円 キタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!
といっても私は音声通話殆どしないのでどうでも良いですが(爆)
まぁ、これがウィルコムの発展に繋がれば言うこと無いです。AMD、

雑記(2005/02/23) 2005年02月23日 11:03

古いClieの連続稼働時間が1時間を切りそうです。SCEI、PSPのボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施〓成型時のバリによりボタンが戻らなくなってしまう不具合 ロボタン問題解決かと思ったらそうでもないみたいですね。
設計レベルでの不良品を金払って買うのもどうかと思うので、まだ当分PSPは買えなさそう

雑記(2005/02/22) 2005年02月22日 13:15

あのまぶしいHIDヘッドライトって禁止出来ないんですかねぇ。
重大事故が起こってからでは遅いというのに・・・
つうか、確実にアレは社会問題になりますので、これから装着を考えている人はいずれ交換を迫られることになり、無駄ですのでやめましょう( ̄▽ ̄)ノドコモ、プリペイド携帯「ぷりコール」の新規

雑記(2005/02/21) 2005年02月21日 12:06

いろいろと時間が足りません。YOMIURI ON-LINE / サイエンス火星に生物やっぱりいた!?…NASAなど大気分析次のステップとして生物自体の確認が待たれるところ。
生命の謎に繋がることなんでがんばって欲しい限り。
っていうか、やっぱりNASAはいろいろ隠している気がするなぁ(苦笑)たまの深酒は肥満のもと

雑記(2005/02/17) 2005年02月17日 15:42

PCのメンテしてたら寝不足・・・理研発見の「新ビタミン」に異論 ネイチャー論文 - asahi.com : サイエンスPQQ欠乏ネズミではリジンの代謝が悪いことを実験で確認したとして「最終的な証拠を見つけた」と発表した。特許も出願している。 学者先生って成果を出すことに焦る余り、無理矢理理論展開をする時がある気がする

雑記(2005/02/16) 2005年02月16日 14:52

現在大雪です。ITmediaニュース:MSが方針転換、IE 7.0をSP2向けにリリースへこの夏にβ版を公開予定出しちゃいますか。
まぁ、どんどんFireFoxにシェア食べられてる現状ではやらないとまずいんでしょうが、Web関連のものを開発する人間にとっては動作確認をしなくちゃいけない対象が増えてさらに頭が痛いことになり

雑記(2005/02/15) 2005年02月15日 11:55

通販でしか手に入らなそうなものを買おうかと思うんですが、どこの通販も今ひとつ決め手に欠ける・・・AMD、Athlon 64/Opteronなどを最大約35%値下げAthlon 64も安くなってきて買い時だと思うんですが、今買ってもいじってあげる時間がないんだよなぁ・・・
本当は64bit環境に自宅サーバの入れ替えをしたいんですが、

雑記(2005/02/14) 2005年02月14日 14:50

思いっきり更新サボってしまった(笑)
時間も無いんで雑記「牛丼出せ」と吉野家の店員に暴行 容疑の男性客逮捕 - asahi.com : 社会牛丼が騒ぎになるたんびに必ず出てきますな。
石原都知事流に言えば、牛丼を食べる人間は民度が低いというかなんというか・・・MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題雑記帳:

雑記(2005/02/10) 2005年02月10日 16:30

楽天市場っていつまで税抜き表記を許すつもりなんですかね。
いい加減統一して欲しい。「法改正でIEEE 802.11aの既存製品と新製品がつながらなくなる?」IEEE 802.11aチャネル変更に対するバッファローの取り組みこの方針を受け、5月に予定されている総務省の告示以降に発売されるIEEE 802.11a製品は、ガードバンドの

雑記(2005/02/09) 2005年02月09日 16:40

午後になったら熱出てきた感じです(*´д⊂)ロジテック、8枚のSDカードを搭載した「MP3チェンジャー」おぉ、かっこいいと思ったけど同社では、現在1GBのSDメモリーカードまで動作確認しており、楽曲はメモリーカードの上限まで認識できる。ただし、液晶パネル表示の制限で2桁以上の楽曲の管理が難しいため、最大曲数は99曲

雑記(2005/02/08) 2005年02月08日 19:58

体調悪いのに週末飲みに行ったせいで余計体調悪くなりました(当たり前)ITmediaニュース:スリム化で液晶に反撃するブラウン管テレビブラウン管もまだまだがんばっているようですね。
液晶はバックライト式のため黒が締まらず、また視野角の問題を抱えていて、プラズマは仕組み上小型化が難しく、おまけに最近大手が軒

雑記(2005/02/02) 2005年02月02日 11:11

ネットに書き込む際の語調が荒くなっているときは大抵風邪のひきはじめなんで、そろそろ熱でそうな気がします(;´д`)ノITmediaニュース:“XP SP2の欠陥”発見企業が独自パッチ公開Positive Technologiesは12月22日、MicrosoftにDEP(Data Execution Protection)の問題について通報、同社から連絡を待つように言われたと

雑記(2005/02/01) 2005年02月01日 14:21

気がつきゃもう2月ですか・・・ITmedia エンタープライズ:産総研、起動を高速化する機能を備えたKNOPPIX3.7日本語版を公開readaheadは、ブート時に必要なファイルをまとめてキャッシュに先行読み込みすることで、起動を高速化する機能。同機能を有効にするには、起動時のオプションに「readahead」(並列読み込み)または

雑記(2005/01/30) 2005年01月30日 02:36

つい魔が差してラジアータを買ってしまって現実逃避気味(笑)「INTERNET magazine」のバックナンバーをPDFで無料公開、創刊号から85冊最新号から直近の3年間分については、同誌の定期購読者に限定して公開する。今後、3年を経過した号を順次デジタルアーカイブスに追加し、一般にも公開していくという。 これまた太っ腹です

雑記(2005/01/28) 2005年01月28日 00:06


あのSolarisがついにオープンソース化 - 「OpenSolaris」登場 (MYCOM PC WEB)現時点で公開されているソースコードはSolaris 10の一部に過ぎないが、2005年第2四半期にはビルド可能なソースコード一式が公開される予定。Solarisのオープンソース化にあたり、関連する1,600件以上の特許も無償提供される。とりあえず、

雑記(2005/01/27) 2005年01月27日 18:01

なんか先日からリンパが腫れている気が・・・(;´д`)ノ トピックス > 国際宇宙ステーション > 宇宙ステーションに謎の付着物、相次ぐ異常の原因か" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/station.html?d=27yomiuri20050127i502&cat=35&typ=t" target="_blank">インフォシークニュース > トピックス > 国

雑記(2005/01/26) 2005年01月26日 14:25

国内ブロードバンドのトラフィックは324Gbps - 総務省が試算 (MYCOM PC WEB)ユーザー側にとってはダウンロードにあたるOutの方が多いものの、Inも100Gbpsを超え、総務省は、Webを閲覧する、ファイルをダウンロードする、といったダウンロード中心の利用方法だけにとどまらず、ダウンロードを前提としたネットワーク構築では

雑記(2005/01/25) 2005年01月25日 14:30

ハッブル宇宙望遠鏡を廃棄へ ホワイトハウス方針 - asahi.com : サイエンス工エエェ( ゜Д ゜)ェエエ工 こっちで折角続投になったと思ったのにどういう事ですか?(;´д`)ノ
正直今のアメリカが純粋に人類に貢献してることなんて宇宙開発ぐらいしか無いんだからもっと力入れてください。
じゃないとアメリカ

雑記(2005/01/24) 2005年01月24日 14:47

長期間止めてなかったサーバって、メンテナンス終了後1日ぐらいが一番トラブルが起こりやすい気がしますが今のところ大丈夫なようでほっとしてます。スマトラ島北端、34メートルの津波だった 調査団測定 - asahi.com : サイエンス34Mの波なんて想像もつかないですね。
正直こんな波に襲われたらどうしようもない気

雑記(2005/01/21) 2005年01月21日 15:25

やることが多すぎて手が回らない現状。
特に自分が管理しているサイトの保守辺りは全く手が出ません(;´д`)ノ
もうちょっと規模小さくしないとだめかなぁ。任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の予約開始わりと気になってます(笑)
一番のメリットはSDカードが使えることかと。
ただ、逆

雑記(2005/01/20) 2005年01月20日 09:53

ITmediaビジネスモバイル:PCを遠隔操作するBREWアプリ〓東芝これかなり良いですね。
真っ当に動くんなら番号ポータビリティー導入後の自分的キラーアプリになるかもしれません 塩田紳二のPDAレポートWristPDA with Palm OSをようやく入手 ファーストインプレッションレポート ちゃんとPalmとしての機能はあるようです

雑記(2005/01/19) 2005年01月19日 10:59

更新頻度・内容ともに減少中(苦笑)北海道新聞 トップニュースカード犯罪防げ! 静脈読み本人確認 道内19信金、9月導入生体認証は決して万能では無いので普及してしまうのは問題だと思いますが、過渡期である今、スポット的な対応としてならかなり有効だと思うので、ひとまず導入は進めていって欲しい感じです。

雑記(2005/01/11) 2005年01月11日 14:24

書きためていたエントリも9日分でネタ切れ+週末は今週末東京に出かける為の準備で時間が取れなかったので、昨日の更新はお休みとしました。
今年はある意味勝負の一年なんで、今後どんどん更新減りそうな気がしますが、まぁ、時々誰かが助かるようなネタが書ければいいなぁと言う感じで更新していきたいと思います。M

雑記(2005/01/08) 2005年01月08日 22:41

SanDisk、USB端子付きのSDメモリーカードこれ、ものすごく良いですね。
持ち歩くなら最強のメディアだと思うので、出たら1枚押さえたいと思います。MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題郵政公社: 「ポストに入る」新型小包、実は入りません  日本郵政公社が03年10月から始めた全国500円均一の新タイプの小

雑記(2004/01/06) 2005年01月06日 17:07

最近めっきり寒いですね。
今も不意に携帯に掛かってきた電話にでるために上着着ないで外に駆けだして通話してたら、寒くて声が震えてきました(笑)Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞Yahooオークション、悪質出品者の口座凍結も未だにオークションって怖くて手を出せないで居るので悪質な出品者にはどんどん制裁

雑記(2005/01/05) 2005年01月05日 17:30

年始早々消化器をやられて集中が続かないので雑記形式で。melma!blog [The Trembling of a Leaf][著作権] 謹賀新年・改悪著作権法施行今年から施行される改悪著作権法のお話。
自動で発生するくせに異様に強力な権利である著作権をさらに強化しようというコンテンツホルダーどものエゴに対抗するためには消費者も声を

雑記(2004/12/28) 2004年12月28日 13:40

年末年始は更新サボると思うんで今のうちに書きだめ(笑)バッファロー、従来より25%小型化したUSBメモリバッファローのUSBメモリってどうもでかくて買う気が起こらなかったんですが、このサイズなら良さそうです。
というか、キャップが無くならなさそうな構造がそそっかしい私としては大変好印象(笑)ITmediaニュース

雑記(2004/12/25) 2004年12月25日 00:31

世間じゃクリスマスらしいですね。
もう終わりましたか?そうですか。・・・_| ̄|○ビクター、ブルーレイとDVDのハイブリッドROMディスクを開発日本ビクター株式会社は、1層ブルーレイディスクと現行の2層DVDの3層を1枚のディスクとした「BD-DVDコンネーションROMディスク」を開発したと発表した。これちゃんと動くん

雑記(2004/12/24) 2004年12月24日 11:37

NTT-AT、窓の開閉に1万回以上耐えられる耐衝撃性に優れたLANケーブル値段は高めですが、かなり良いケーブルですね。
1万回ということは、一日2回開け閉めしても10年は持つ計算ですね。
部屋と部屋の間をどうやってケーブル這わせるかいつも悩むところですが、これを使えば、窓から表に出して外を這わせるなんて言う

雑記(2004/12/22) 2004年12月22日 15:45

いい加減PCの廃熱暖房だけでは部屋が寒くてつらくなってきました。
そろそろストーブつけたいんですが、ストーブの周りのものを移動させる宛が無くてどうしようか悩み中。goo、CDへの書き出しに対応した音楽配信サービス「goo Music Store」料金はシングルが1曲ごと200円〓350円程度で、アルバムが810円〓3,150円程度

雑記(2004/12/20) 2004年12月20日 17:45

化粧原料で青色ダイオード 東北大など、低コストに道 - asahi.com : サイエンスこれまた画期的な発明ですね。
最近クリスマスイルミネーションなんかで割とよく見掛けるようになった青色LEDですが、コストが安くなると言うことで報道されるということはまだ高いものなんでしょうね。
(実はイルミネーションのは色

雑記(2004/12/19) 2004年12月19日 00:32

P2Pファイル交換ソフトはわずか15行のコードで書ける〓米大学教授が実証コンピュータセキュリティを研究している米プリンストン大学のEdward Felten教授が、わずか15行のソースコードで成り立っているP2Pファイル交換アプリケーション「TinyP2P」を公開した。 かっこいいですね。Wired News - 7行でDVD暗号を解読するプログ

雑記(2004/12/16) 2004年12月16日 11:29

「Red Hatの価格は高すぎ」:デル幹部が警鐘 - CNET Japan「中小企業向けのRed Hat Enterprise Linux 3の価格は、顧客の払える範囲を超えているというのがわれわれの考えだ」と述べた。 確かにRHELは高すぎなんでRedHat系は廃れるだけだと思っています。
でもFedoraも開発版というスタンスである以上、ディファクトスタ

雑記(2004/12/14) 2004年12月14日 13:11

流れ星、15分に11個 ふたご座流星群 - asahi.com : サイエンスふたご座流星群、13日夜ピークに - asahi.com : サイエンス昨日の夜、部屋の電気を消して20分ぐらい眺めていたんですが、うちの辺りからは光害のおかげで全く見えないと言うことだけ判りました(;´д`)ノ
まぁ、オリオン座が何とか判る程度しか星が

雑記(2004/12/06) 2004年12月06日 13:41

中2偽造の千円札、大半の自販機で使用可能 極めて精巧 - asahi.com : 社会試作のたびに同級生と近所の自販機で使えるかどうか試し、11月初旬に初めて成功した。その後も紙質や色調などを変えるなど試行錯誤を重ね、同月中旬にはほとんどの自販機で使える「精巧品」を約100枚つくり、同級生に配ったり、自分で使った

雑記(2004/12/02) 2004年12月02日 16:38

今日はNintendo DSの発売日ですね。
ハードとしては興味あるんですが、欲しいゲームがない・・・う〜ん。Lunascape2 -高機能タブブラウザ-PR1がでてたので使ってみました。
今の段階での感想では、路線は良いけど完成度がいまいちな感じ。
一見使いやすそうな印象はあるんですが、全体的にもっさりしてた

雑記(2004/12/01) 2004年12月01日 14:49

よそ様の記事にコメントつけて掲載は時間がないときの頼みの綱(笑)
まともな記事を書けるまとまった時間が欲しい・・・フィンランド政府、IEの使用中止を勧告--MSのBofra対策急がれる - CNET Japanフィンランド政府、IEの使用中止を勧告--MSのBofra対策急がれる日本でも勧告してくれないですかねぇ。
そうすれ

雑記(2004/11/30) 2004年11月30日 12:05

頭痛は普通に暮らせる程度には収まりました。
でも、時間がないんで手抜きエントリ(苦笑)Yahoo!ニュース - コンピュータ - impress WatchMicrosoft、Windows 2000 SP5は提供せず修正パッチ群を2005年にリリースSP5が出ないことが決まったんでWindows2000もこれまでですね。
枯れた環境が欲しいのなら2000がまだ

雑記(2004/11/29) 2004年11月29日 14:22

金曜ぐらいからだんだん頭痛が酷くなってます。
明日もあかんようなら病院行かないと・・・スギヒラタケに毒性 静岡大教授らマウスで確認 - asahi.com : サイエンス物質は特定できていないが、「水に溶け、熱に強い高分子成分」というところまで突き止めた。今まで大丈夫だった食べ物が急に毒を持つ・・・恐ろしい話

雑記(2004/11/27) 2004年11月27日 00:32

年末恒例の道路工事、国交省が“不人気投票”をネットで受け付けうちの街でもやってくれないかなぁ。
というか最近、帰宅路として使ってる幹線で20時半頃から道路工事やっていて、帰るときいつも渋滞にはまって非常にいらついてます。
というか、下りの幹線の工事をこの時間からやるのは嫌がらせとしか思えません(

雑記(2004/11/26) 2004年11月26日 12:24

窓の杜 - 【NEWS】「Winamp」v5.05以前にバッファ・オーバーフローの脆弱性、最新版でも影響WinAMPっていつまで経っても進歩無いんで最新版は全く追いかけず、一つの完成形である2.xをずーっと使ってます。
今回はプレイリストのバグだそうですが、こっちでも書きましたが255ByteのURLまでしか対応してないプレイリスト

雑記(2004/11/24) 2004年11月24日 12:20

Googleのインデックス数が倍増した影響なのか、定点観測している単語にて以前はヒットしなかったサイトが最近ヒットするようになってきました。
が、そのおかげでノイズが増えて前以上にヒット内容がダメになった気がします(苦笑)
これまで素での検索結果が良好だったんで特にオプションって使ってなかったんで

雑記(2004/11/22) 2004年11月22日 18:00

BugTrack/732 - PukiWiki書き込み時にメモリ不足見事に踏みました(笑)
某所でイントラとして利用して600ページ以上あるんでそろそろ8MBじゃつらいかなぁと思っていたら案の定。
まぁ、ほぼ専用サーバなんで割り当てメモリを4倍にして対応しましたが、これで引っかかるようになったら真剣にコード読んでハックしない

雑記(2004/11/19) 2004年11月19日 12:29

昨日ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー飲みましたが、100年に一度のおいしさと言われた去年より、確実に今年の味の方が好きです(笑)
香りは去年の方が良かった印象ですが、ワインは渋みが少ないのが好みなので、今年はこれまで飲んできた中でも最高級の出来だと思います。
あくまで主観ですが(苦笑)Intel、No

雑記(2004/11/16) 2004年11月16日 14:31

ITmedia エンタープライズ:新しいセキュリティモデルの試金石となるFedora Core 3今回のバージョンには、「Security Enhanced Linux」(SE Linux)の改良版が含まれる。 いずれ試したいなぁと思っていたSU Linux環境ですが、デフォで組み込まれてしまったんで、ぶっつけ本番で使うことになりそうな気配になってきました(苦

雑記(2004/11/15) 2004年11月15日 12:45

シンプルなインターフェイスの「MSN Search」ベータ版ついに公開試しに使って見ましたがシンプルで割と良い感じですね。
最近Googleにて「LunaTear」で検索すると、以前はヒットしていたページがヒットしなかったりとどうもGoogleに嫌われ気味なんですが、MSNの方ではちゃんとヒットしてくれて割と好印象。
という

雑記(2004/11/10) 2004年11月10日 16:22

現在あんまり体調良くなくて今も頭痛いんですが健康診断受診してきたら「異常なし」
まぁ、健康診断で引っかかるぐらいやばかったら即入院という気がしますが・・・つまようじで作った橋の強度競う 北海道の専門学校 - asahi.com : 社会これ面白そうですごく興味があります。
NHKでいろいろと解説入れながら1

雑記(2004/11/01) 2004年11月01日 13:55

エルエル■「ぬれない水」が発明されるなんだかすごいニュースですね。 とりあえずいろいろ試してみたいのでポリタンク1本分ぐらい分けてもらえないかなぁ<5000円ぐらいなら出してもいい
というかずーっと浸していても大丈夫なら、これにPCの中身を一式沈めて完全ファンレス運転させてみたい(笑)NIKKEI NET:政治

雑記(2004/10/25) 2004年10月25日 16:11

livedoor ベースボール【お知らせ】決選投票を開始しました。(10/22 AM0:00)投票したいが為に、まんまとライブドアの罠に掛かりアカウント作ってしまいました(苦笑)
にしても、ライブドアですら大抵の単語のアカウントが取得されてますね。
なかなか通る単語が無くって苦労しました。
あと、セキュリティはか

雑記(2004/10/20) 2004年10月20日 13:02

昨日よりも体調悪いです。明日もダメなら病院に行かないとなぁ。
というかつらいんで今日はもう家に帰りたいんですが、雨の中帰宅する元気も無いので朝具合悪いと思ったときに素直に休めば良かったと大後悔中・・・ MovableType3.1の日本語版がリリースされたようですが、Movable Type Publishing PlatformMovable T

雑記(2004/10/19) 2004年10月19日 13:12

先週から引いている風邪のせいか今日は朝から腹が痛くて何もものが食べられないような状態。
やらなきゃいけないことすらままならない状態なので手抜きエントリです(^^;ついにHDDを搭載したリナザウ - 4GB HDD内蔵で「新しい風を」 (MYCOM PC WEB)シャープ、4GB HDD搭載の新ザウルス「SL-C3000」いつかは買って見たい

雑記(2004/10/18) 2004年10月18日 13:26

トピックス > 医療 > 糖尿病、点滴での膵島細胞移植で完治…京都大病院" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/medical.html?d=17yomiuri20041017i301&cat=35&typ=t" target="_blank">インフォシークニュース > トピックス > 医療 > 糖尿病、点滴での膵島細胞移植で完治…京都大病院これは画期的な治療方

雑記(2004/10/04) 2004年10月04日 13:24

スポニチアネックス 格闘技 記事「猪木祭」今年は中止 大変喜ばしいニュースです(笑)
去年の年末は格闘番組やりすぎでテレビ見る気がさっぱり失せていたので、今年は少なくても一つはつぶれてくれればめっけもの。
というか、今年もあんな状況ならDVDでも見て過ごそうっと。 芸能TOP > 芸能ニュース" href="

雑記(2004/10/02) 2004年10月02日 06:01

PCのハードをいじっていたらトラブって気が付いたら朝_| ̄| ...○UD 君の自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.22<U-Day>
10/2(土) AM9:00 〜 10/3日(日) AM9:00ガンはあんまり他人事じゃないのと、ついでにいじったメイン機がとりあえずちゃんと動くようになったかのテストをかねて本

雑記(2004/10/01) 2004年10月01日 00:05

今日から衣替えですね。
といっても私自身は関係なかったりしますが(^^;ITmedia エンタープライズ:「プライバシー晒しまくり」のトロイの木馬が残した教訓 (1/2)ウィルス自体は割とどうだって良いんですが(笑)
気になったのはベンダーの対応速度の差ITmedia エンタープライズ:「プライバシー晒しまくり」のト

雑記(2004/09/28) 2004年09月28日 17:39

今日は中秋の名月(十五夜)ですが、どうにも全国的に曇りでお月見はできなそうですね。
まぁ、最近家の周りも光害が酷くって月が見えたとしてもあんまりきれいじゃないんですが(;´д`)ノ
鳥インフルエンザ、人から人に感染か タイ北部で疑い例 - asahi.com : サイエンス最近のニュースを見ている限り今年の冬

雑記(2004/09/24) 2004年09月24日 22:14

WindowsやIEなどのセキュリティホールを突くさらに危険なJPEGファイルが公開 : IT Pro ニュース公開されているのは,(1)コマンド・プロンプトを表示させるもの(cmd.exeを起動するもの)と(2)管理者権限を持つ新規ユーザーを登録するもの。これらはソース・コードが公開されているので,改変されて,より危険なファイル

雑記(2004/09/22) 2004年09月22日 14:17

nlog(n): ハードディスクレコーダーからのコメントスパム攻撃 家電が踏み台になるというお話。
家庭向けアプライアンス機器のネットワークセキュリティってお粗末なものが多いですが、オープンプロクシになるのはさすがにマズすぎです。
まともな開発者なら最低限WANからは利用出来ないように作るはずですが、家電

雑記(2004/09/21) 2004年09月21日 18:16

体調悪いし、用意していたネタを電源が落ちているリモートマシンに置き忘れるし、Typoで3時間もサービスが動かないと悩んでしまったしと散々な本日。 なんも書かないのもアレなんで適当に最近の記事から。 芸能TOP > 芸能ニュース" href="http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040917-0018.html" tar

雑記(2004/09/15) 2004年09月15日 00:06

IE6になったときにエクスプローラのあまりの操作性の悪化からWindows用のファイラーを探しまわっていた時期があったのですが、そのときに試したのはどれもいまいちで結局エクスプローラを使い続けていました。
で、何となく窓の杜で目についたMDIEMDIE(Multiple Document Interface Explorer)は MDIタイプのファイル管

雑記(2004/09/12) 2004年09月12日 00:01

ITmedia エンタープライズ:VeriSignのDNS更新が「1日2回」から「数秒間隔」にスピードアップ これは非常によいことですね。
これまではドメインの移管+サーバ移転とかがあると数日大混乱になるのは覚悟してやらなければいけませんでしたが、それが数時間で収まるならまさに画期的といった感じです。 DDI POCKET: プレ

雑記(2004/09/10) 2004年09月10日 00:46

ITmediaモバイル:「端末ID」を表示〓迷惑メールの悪質な手口シリアル番号が割れているだけに「こちらの個人情報が筒抜けなのでは」との恐怖感を抱きやすい。 わりと古典的な手ですが、個人情報っぽいものが書いてあると引っかかっちゃう人多いみたいですね。
とりあえず、明確な心当たりがないメール系の請求は全てゴ

雑記(2004/09/06) 2004年09月06日 13:07

YOMIURI ON-LINE / 国際「ボクの目の前で撃ち殺した」…7歳少年、恐怖の証言 やっと被害の全容が判ってきたロシアのテロ事件ですが、これらの記事を読んでいると本当に凄惨な事件ですね。
犯人側には犯人側の理由があるんでしょうが、いかなる場合でも民間人、ましてや子供を巻き込むなんて許される訳もない卑劣な行為

雑記(2004/09/01) 2004年09月01日 19:48

ITmediaモバイル:携帯機器に組み込める米粒大の原子時計1.5(横)〓(縦)ミリという米粒大のサイズで、一般的な原子時計の100分の1以下となる。消費電力は75ミリワット以下、10億分の1秒の精度を誇り、300年に1秒しか狂わない。 原子時計と言うと研究所においてあるようなでっかいのを想像してしまいがちですが、こんな小

雑記(2004/08/24) 2004年08月24日 19:21

こっちでも書いた期待のホログラムディスクですがITmedia ライフスタイル:オプトウエア、ホログラム光ディスクの動画記録・再生に成功「ホログラム光ディスクの実用化に向け、また一歩大きな前進」(同社)。まだそんな状況だったのか・・・_| ̄|○
実際に使えるようになるのは何時のことですかね?(;´д`)ノ豚か

雑記(2004/08/20) 2004年08月20日 17:26

ITmedia エンタープライズ:暗号アルゴリズムに重大な欠陥発見の報告相次ぐデジタル署名によく利用される有名な「MD5」アルゴリズムに欠陥を見つけたと発表したことだった。 MD5を使った簡易認証なんかをよく使うんで同じハッシュを簡単に作れてしまうようだとそこら辺一式見直さないといけないのでかなり怖い感じです。

雑記(2004/08/12) 2004年08月12日 12:20

ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)ハードディスクについても同じことが言える。ハードディスクのプラッタ内のデータに影響するほど強力な磁石は、研究施設や政府機関がメディアからデータを消すために使っている消磁装置にしか付いていない。「現実世界では、磁石のせいでデータを失うことはな

雑記(2004/07/29) 2004年07月29日 15:09

トピックス > プロ野球 > ロッテ、ダイエーに合併打診…戦力は12球団随一" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/npb.html?d=29fuji41705&cat=7&typ=t" target="_blank">インフォシークニュース > トピックス > プロ野球 > ロッテ、ダイエーに合併打診…戦力は12球団随一ロッテ、ダイエーに合併打診…

雑記(2004/07/28) 2004年07月28日 16:27

オプトウェア、ホログラム開発装置にソニー製青色レーザーを採用ホログラム記録は、データをレーザー光の干渉縞としてディスクに記録する方式で、12cmディスクに1TBの記録を実現する。ニュースリリース ちょうど一昨日ぐらいに知り合いと話題になって、なかなか出ないねという内容でエントリを書こうと思っていたところこの

雑記(2004/07/24) 2004年07月24日 23:49

【コラム】Windows XPスマートチューニング 第128回 UPnP機能を完全に無効にする (MYCOM PC WEB)ネットで報道されたことで初めて知ったのですが、Proxomitronの作者であるScott R. Lemmon氏が5月1日に亡くなったそうです。享年36歳だったとのこと。筆者は以前に同ツールの記事を書いたこともあって思い入れがあり、驚きと同

雑記(2004/07/23) 2004年07月23日 13:15

夕刊フジBLOG 新聞社がブログというのは、なかなか面白い試みだと思います。
ただ惜しいことに私はあんまり興味の無い記事ばかりだったり(^^; トピックス > 小泉内閣 > 小泉支持率史上最低36%森内閣以下の「危険水域」" href="http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/koizumi.html?d=21fuji41294&cat=7&typ

雑記(2004/07/19) 2004年07月19日 00:44

NHK SPECIAL HOME PAGEトラック・列島3万キロ 時間を追う男たち 日本経済の“血液”として、物流の9割を担ってきたトラック業界。いま時代の大きな変化の波にさらされている。「時間指定」や「産地直送」など、企業や消費者から“より早く”“より安く”を求められる一方、相次ぐ事故の影響により、大型トラックに対し

雑記(2004/07/17) 2004年07月17日 18:01

光の粒1個ずつ発生、光通信波長帯で成功 東大グループ - asahi.com : サイエンス電子などをごく狭い場所に閉じこめる量子ドット(量子箱)という構造を使い、光の粒(光子)を一つずつ光通信用の波長帯で発生させることに、東京大学生産技術研究所や富士通研究所などのグループが初めて成功し、15日発表した。 じわじわ

雑記(2004/07/15) 2004年07月15日 19:44

PHP 5.0リリース -言語エンジンが一新 (MYCOM PC WEB)PHP 5.0では、イスラエルのZend Technologiesがオープンソースモデルのもと開発した「Zend Engine II」を言語エンジンとして採用、パフォーマンスが大幅に改善されたことが特徴。オブジェクト指向機能も大幅に強化され、コードの再利用性が向上している。 いつの間にか

雑記(2004/07/09) 2004年07月09日 13:56

ZAKZAK 小泉サプライズ安売り、参院選へ裏目!? 曽我さんの件といい、公約の安売りといいあざとすぎますね。
国の将来を憂うなら、こんな子供だましに踊らされないでちゃんと自分の判断で投票しましょう。
っていうかYahoo!ニュース - 九州 - 西日本新聞投票率思惑入り乱れ 自民「低いほどいい」 民主「50%

雑記(2004/07/02) 2004年07月02日 11:34

野球TOP > 野球ニュース" href="http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040702-0006.html" target="_blank">nikkansports.com > 野球TOP > 野球ニュース「買収話し合え!」選手会は徹底抗戦 野球TOP > 野球ニュース" href="http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040702-0003.html" tar

雑記(2004/06/24) 2004年06月24日 13:17

ITmediaモバイル:パケット履歴開示で「クローン携帯の亡霊」は消える?過去、93日前までの利用状況をさかのぼって調べることができる。もっとも、その間の履歴をすべて開示するとなるとデータ量が膨大になるため、「任意の1時間について知らせる」(ドコモ)かたちをとる。実際には“1時間”と厳密に決められているわけで

雑記(2004/06/21) 2004年06月21日 11:05

SANSPO.COM【モーター】琢磨3位、日本人14年ぶりの表彰台!優勝はM・シューマッハ 面白いレースだったので生で最後まで見てしまいました(苦笑)
やっぱりレースは生放送に限りますね<この情報化社会だとリアルタイムじゃないとどっからともなく結果が入ってきてつまらないですし
なんにせよチームの作戦ミスが

雑記(2004/06/15) 2004年06月15日 13:08

セキュリティホール memohttp://[trusted_site]%2F%20%20%20.[malicious_site]/ 形式の URL において、 malicious_site のドメインにワイルドカード A レコードが登録されている malicious_site が誤った Host: ヘッダを受け入れる 場合に、アドレスバーにおける表示を trusted_site に偽装することができてしまう。 I

雑記(2004/05/10) 2004年05月10日 17:46

asahi.com : ニュース特集 : イラク情勢「叫び、笑いながら暴行」 被害のイラク人、虐待証言 米軍もだんだん本性がマスコミに露呈してきましたね。
イラクの街の惨状を知ればこれぐらい容易に想像が付いたので驚きもしてないですが、日本人はこんな事をしている国の後押しをしていることをもっと自覚しなければなりま

雑記(2004/04/27) 2004年04月27日 13:09

ZAKZAK高遠さんら自己責任198万円支払う まぁ、命の値段としては安いものですし、これぐらいは真の意味での自己責任として払って当然だと思います。
ただ、上記記事では日本政府の手際の悪い外交で生じた数十億円もの損失まで彼らの責任にしようというお上至上主義なのが気に入りませんが。 そもそも国家は国民の為

雑記(2004/03/31) 2004年03月31日 14:45

都立校教員ら180人処分 卒業式の「君が代」不起立で - asahi.com : 社会 教育の現場でこういうのを強制するのはかなりどうかと思うんですが。
というか、最近の都はどうも右に寄りすぎな気がします。 トピックス > 税金・税制 > 薄れる痛税感…消費税アップのプロローグ" href="http://news.www.infoseek.co.jp/to

雑記(2004/03/25) 2004年03月25日 09:36

いかりや長介氏の逝去で始まった今週ですが、そのほかにも各界で訃報が相次ぎ、改めて春は別れの季節であると再認識させられます。
Yahoo!ニュース - 社会 - 時事通信見出しに著作権認めず=ネット引用めぐり読売敗訴〓東京地裁なかなかナイスな判決が降りたようです<まだ地裁レベルですが
まぁ、うちなんか無

雑記(2004/03/11) 2004年03月11日 10:42

JR東日本「大人の休日」JR駅に行くと、最近垂れ幕とかで大々的に大人の休日パスを宣伝して居ます。
でも新幹線含めて3日間乗り放題で16,000円とかはあり得ないので、どんなタネがあるのかと思ってパンフレット見てみたら 60際以上限定ですか・・・ 大人でもやけに範囲の狭い大人ですね(;´д`)ノ
ITmedia ライ

雑記(2004/02/28) 2004年02月28日 23:45

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合私が使っているXPのPCが良く落ちるのもこのせいですかね?
って、青画面になってIRQ周りのエラーが出るんで違うんでしょうが(苦笑) 丸紅ダイレクト、2月末日で閉鎖PCの価格を一桁少ないままホームページに掲載して、それに殺到した応募にそのままの価格で販売してしま

雑記(2004/02/18) 2004年02月18日 10:32

ZAKZAK悪気はなくても電気ドロボー…駅でコンセント接続 こっちでも書いた盗電の話題。
今度は空いていたコンセントの使用で逮捕だそうです。
こんなのよりももっと捕まえなくてはいけない犯行はたくさんあると思うんですが、警察も暇なんですかね?
とりあえず、気がつくと勝手にコンセント使って持ち込んだ機

雑記(2003/12/26) 2003年12月26日 13:01

Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信冷凍庫もリサイクル対象に 断熱材フロンの回収義務化 2004年4月から施行だそうです。
冷蔵庫の買い換えの予定のある人は前倒ししておくのが吉 スポニチアネックス 芸能 記事“野鳥の会”紅白落選! 何でも、今年は爆笑オンエアバトルのボールの重さを量る集計システムに切り替える

雑記(2003/11/12) 2003年11月12日 16:16

昼間ちょっと外を歩いたら雪虫がちらほらと飛んでました。
この辺りも初雪が近いのかもしれません。 そういえば、うちの辺りだけかもしれませんが最近金属製の電柱に置き換えるのが流行なんでしょうか。
どうも見ていると事故で折れた電柱が金属製のものに入れ替わっている気がします。
にしても金属製

雑記(2003/10/28) 2003年10月28日 21:25

衆院選公示になりました。
朝から各政党出陣式をやっていたようで、私も朝に2カ所ほど目撃しました。 にしても今回の選挙でも小選挙区に共産党300人、つまり全小選挙区に一人ずつ共産党が立候補しているようです。
がんばりますね。
ちなみに、300人用意できたのは共産党だけです。
恐るべし。