2008年05月28日
雑記(2008/05/28)
今週は酷く調子が悪い。
これは欲しいなぁ。
ただ、新機能積み過ぎで、例によってまたイチからカスタマイズしまくらないといけなさそうなのが鬱です。
アドエスはソフトがボロボロ(特に縦持ちの日本語入力とメーラーが致命的)でしたが、今回は多少は改善されたとのこと。
しかし、ソフトがよくなったとしても縦持ち時のキー削減がかなりキッツイので、実用になるか不安な感じもします。
(あとXcrawl+XcrawlExは自分的に無いと生きていけない感じになってるので、これの代替がないのも痛いところ)
そもそも論として、追加される機能で欲しいのって今のところ大きさの削減とカメラの解像度ぐらいなので、しばらくは様子見の予定です。
(BT機器は全然使ってませんし、ワンセグなんて見る機会無いですし(笑))
来年にはお財布ケータイ付きのが出そうなので、微妙そうならそれまで粘ってみましょうかねぇ・・・
あと、WILLCOM 03が発表されるまでは
が欲しかったんですが、現在は完全に眼中にありません。
そもそもIntelのCPUじゃない段階でもっさりしてそうですし、英語キーボードというのが気に入らなくって。
12万ぐらいで良いので、Core2Duo+日本語キーボードになったら検討しても良いですが、今の路線だと永遠に利用することはなさそうな感じです。
自分で自分のクビを締める文学者の滑稽なこと。
ぶっちゃけ、学校以外で純文学なんてまず読まないのに、そこで利用制限掛けたら自分たちに明日が無いことになんで気が付かないんでしょうかね。
とりあえず、世の中は
文学何それ?っていう時代なのでもう長文問題もケータイ小説とかで良いと思います
Posted by Takuchan at
01:29
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2008年05月25日
雑記(2008/05/25)
家に蟻がわきました。
ウィルス作成者が逮捕とか罰せられるのは良いんですが罪状がおかしすぎる。
もう、著作権法は警察の万能ナイフだなぁ。
厳密にやれば著作権侵害したことない成人の日本国民はまず居ないと思うので、その気になれば警察は誰でも逮捕出来ますね。
さすが税金ドロボウの参議院議員。
今回の選挙で野党が参議院とっても政治が混乱するだけだと言うことがわかったので、もう参議院要らないよ。
てか、そもそもこういう落とすべき議員を落とせない比例代表という選挙方式がおかしすぎるので、比例代表を廃止しないのなら参議院を廃止して欲しい限り。
物や金を転がしているだけで金儲けしている社会の寄生虫の最高峰である転売屋をAmazonが駆除始めたそうです。
まぁ、これだけ酷いことされていれば個別に訴えても良いと思うのですが、馬鹿に社会のルールを教えるにはふさわしい制裁だと思います。
てか、最近Amazonで色々もの買っているので、在庫切れも減りそうで非常に良い感じ。
Posted by Takuchan at
02:57
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2008年05月14日
suPHP on SUSE 10.3
suPHPをopenSUSE 10.3(Apache 2.2)上で簡単に導入するためのレシピです。
なお、suphpを導入する意味とか役割はわかっているものとしてここでは一切説明しません。
【用意する物】
- suphp-0.6.3.tar.gz
- mod_suphp-0.6.3-1_suse10.nosrc.rpm
【手順】
(root権限で実行する場合の手順です)
1. まずダウンロードしたmod_suphp-0.6.3-1_suse10.nosrc.rpmをインストールします。
rpm -ivh mod_suphp-0.6.3-1_suse10.nosrc.rpm
2. 続いてダウンロードしたsuphp-0.6.3.tar.gzを/usr/src/packages/SOURCESに移動します
mv suphp-0.6.3.tar.gz /usr/src/packages/SOURCES
3. 次のコマンドを実行してパッケージを作成します
rpmbuild -bb /usr/src/packages/SPEC/mod_suphp.spec
4. 作成したパッケージをインストールします
rpm -ivh /usr/src/packages/RPMS/i586/mod_suphp-0.6.3-1_suse10.i586.rpm
5. apacheでmod_suphpを読み込むように設定します。
vi /etc/sysconfig/apache2
にて「
APACHE_MODULES=」が記載されている行を探してその中に「
php5」があれば
削除して、末尾に「
suphp」を追加します。
(デフォルトではmod_php5とは共存できません)
6. paranoidモードでコンパイルしていますので、
vi /etc/apache2/conf.d/mod_suphp.conf
を編集して「
suPHP_UserGroup」をコメントインして適切なユーザ名とパスワードを記載してください。
例) suPHP_UserGroup hogeuser bargroup
7. あとはApache2を再起動すればsuphpにて動作するようになります。
続きを読む...
Posted by Takuchan at
01:18
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2008年05月13日
雑記(2008/05/13)
平日はゲームする暇無いなぁ。
世界一を狙えないのは残念ですな。
まぁ、地球シミュレーターがすごすぎたんでその後釜というと、どうしてもそちらと比較してしまいますが、普通に利用するレベルならこの程度でも十分なんですかね?
やっとですか・・・
でも、フルハイじゃ無いんですね。
出し惜しみイクナイ。
どう見ても警察の職権乱用です(苦笑)
明らかにパロディなのに、ほんと便利な法律だなぁ<著作権法
Posted by Takuchan at
22:28
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2008年05月03日
家電リサイクル
GWを利用して部屋の書類の片付けをしていたらテレビを家電リサイクルに出したときの伝票が見つかったので、WEBから引き取り状況を見てみました。

これで何がわかるの?(;´д`)ノ
こんなのだから
てな事になるんですよねぇ・・・
Posted by Takuchan at
10:58
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2008年05月02日
戦場のヴァルキュリア
DVDプレイヤーと高性能PS2のとして買ったPS3で初めてやりたいと思ったゲームが出たので購入してプレイしました。
それが戦場のヴァルキュリア↓
とりあえず、昨晩開始して丸々一晩プレイしてしまいましたが、5章の森で力押ししてたら予想外の状況になってあえなく壊滅(苦笑)
取り合えず、フリー戦闘で少しレベル上げてからリベンジしようと思いますが、戦闘前に裏道重要と思わせておいて、裏道でガッツリ突貫したらしっかり気が付かれて榴弾で壊滅だもんなぁ(苦笑)
最近温いゲームしかやってなかったので30分ぐらいが一瞬でパァになるのは辛いモノがあります(苦笑)
っていうか、兵科レベルが上がるとどういう風に能力上昇するのかさっぱりわからないのでレベル上げのモチベーションに繋がらない罠。
(少なくても、今の段階では見えるパラメーターはレベル上がってもほとんど変化していません<特技みたいなのが若干増えただけかなぁ)
この難易度で推移されると、温ゲーマーの自分は挫折しそうな気がします。
それから、面毎に評価があるんですが、最低評価のC以外の評価を取るのがかなり難しいのもミソだと思います。
どうやらターンによる評価なので着実に兵を進めれば間違いなくCですし、決死の覚悟で突撃してもB評価。
Aなんて最初の面とフリー戦闘以外取れていませんし、Sは1回しか取ったことありません。
っていうか、5面で既にかなり難しいと感じているので、もうAとか見れない予感がします(笑)
続きを読む...
Posted by Takuchan at
07:29
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)