下のエントリでデジカメ紹介していますが、最近買ったもう一台もこちらでご紹介(笑)
購入したのは↓
購入した理由は、動画を撮りたかったからで、FinePix F31fdでも動画は取れるんですが、撮影中ズームが出来ないため、屋外では力不足な感じは否めません。
また、F31fdでは動画のフォーマットもMotion JPEGで容量なども余分に必要ですし、なんと言ってもxDに動画を撮るっていうのがコストパフォーマンス的に(^^;
そもそも、ああいう形のカメラって動画を撮っているって分かり難いんで周りが写真だと思って固まる事が多いように思います。
その点、今回購入したXactiはいかにもビデオ撮ってますっていう形がGood!
で、動画を撮ると言うことなら他にも選択肢があったわけですが、今回この機種を選んだわけは例によって暗所性能(笑)
っていうか、自分の行動時間の大半が夜間なので室内撮りが苦手なカメラはお話になりません。
また、HDとかFull HD画質の機種も今はありますが相対的に容量が大きくなりますし、そもそも現状の手持ちのPCではHDとかは再生すら危ういスペックなので、今回のデジカメで物足りなさを感じるまでは当分保留(苦笑)
ズーム5倍は買うまでは足りないと思っていましたが、実際撮影してみるとこんなモノで十分かなぁと言う感じです。
(つか、車の助手席で撮影してみましたが5倍ズーム時でも手ブレが酷くって辛いです(^^;)
ただ、5倍では運動会とかは辛いと思うので、イベント用では無く、持ち歩きようだと割り切る必要はあると思います。
続きを読む...半年ぐらい前になりますが富士フイルムのFinePix F31fdを買いました。
何故買ったかというとコレまで使っていた主力デジカメDiMAGE Xtの室内での撮影での暗所性能のなさに耐えきれなくなったため。
(つうか夜間の室内で撮った写真はノイズだらけて相当縮小しないと見れたモノじゃ・・・)
ちなみに、上の写真はまた別のデジカメで撮影したモノだったりします(^^;
で、暗所性能重視でネットで情報を集めたところFinePix F31fdが良いと言う情報が多かったので、ほぼ衝動買いで買ったのですが・・・期待が大きすぎたせいか割と微妙(苦笑)
確かに、暗所性能はDiMAGE Xtと比べると雲泥の差で、ちゃんと撮影すればいい絵が取れるんですが、なんて言うかオート周りの頭が悪い感じがします。
取り合えず、メインの室内撮りですが、フラッシュ禁止にするとかなり明るいと感じる場所じゃないと勝手にISO1600まで上がって油絵風味の写真が完成します。
(まぁ、ISO1600でもDiMAGE XtのISO400より数段綺麗だったりするんですが(^^;)
その上、露出も明るい場所中心で決めるので、明かりや反射光があるとそれに引きずられて画面全体が暗くなります<コレはかなり困ります
続きを読む...そう言えば液晶モニタの電源の所に書いてある電源マーク(縦棒(|)と上向きのCが組み合わさった形)とか、サーバ機器なんかの電源スイッチの所にある棒と丸マークの由来って何だろうと思って調べてみたことがあります。
結果から言うと、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)で定義された記号と言うことは解ったのですが、由来は解らず終い。
なんか、色々見た感じは電源の|と○は2進数の1と0が元であると言う説が有力のようですが、そう明記された文書は何処にも無いそうで・・・
また、それら二つを組み合わせて「この操作では完全な電源切断ではない」事を示すボタンとして|と上向きのCを組み合わせた記号が使われるようになったようです。
上記のリンクが参考サイトとしては一番良質でしたが、もう一つ参考サイトを載せておきます。
久々に長時間かかるゲームをクリアした。充実感。
最近指に汗疱らしきモノが出来るようになりました
まぁ、免疫力が衰えたときに数えられる程度出来る程度なんで静観中ですが、とにかく痒いんで収まらないようならハンドクリームでも試してみようかなぁと思っています。
(あんまり酷ければ皮膚科直行ですが、なんか「よし次の休みに行こう」と決めると治る罠(苦笑))
ちなみに、最初は右手親指の爪の右側ばかりだったんですが、今回は初の左手薬指第一関節の右側付近。
曲げることが多いところなんでとにかく辛いですねぇ。
それにしても漢方でも汗泡でも無く汗疱なんてモノがあるなんて今回調べて初めて知りました。
っていうか、調べてみると疥癬とか、掌蹠膿疱症とか似たような病状の病気が多くて困りもの。
まぁ、疥癬トンネルらしきモノは見られませんし、水疱も割っても綺麗な水が出るだけで膿が溜まっていないので、汗疱じゃないかと勝手に判断してるんですが我ながら危険ですね(苦笑)
まぁ、元々汗っかきなんで汗が溜まると言われると納得できないことは無いんですが、何故最近になってと言うのが気になるところ。
つうか、最初は去年の秋か今年の春だったように思うんで、怪しいのは去年の晩秋から通っている歯医者で入れた金属アレルギー・・・
全交換とかになったら死にますね。確実に・・・orz
まぁ、もうちょっと様子を見てから色々どうするか判断したいと思います。
続きを読む...2ヶ月近くも放置してましたm(_ _)m
暑いとどうも文章を書く集中力が無くっていけないです。