2007年05月31日
雑記(2007/05/31)
バスで携帯落としたらおじさんに踏まれて拾おうと思ったら胸ポケットの定期入れ落としてまたそれをおじさんに踏まれて・・・orz
っていうか、変なところに頭ぶつけたり、持ってた箸を落としたりと隠れ脳梗塞でも発症したかと思うぐらいドジドジです。
いや、マジでヤバイのかなぁ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
先日の東日本壊滅以降本当光関係はメタメタですね。
ひかり電話は加入しようかと思っていましたが、もうちょっと様子見した方が良さそうですね・・・
っていうか、光回線を自分の部屋に直接引き込んでるので、光電話に変えるのが超面倒な罠(;´д`)ノ
自分で、機器設置させてもらえるなら何とかするんだけどなぁ(苦笑)
家ではとっくにEメールやめてますが何か?(笑)
よく見るメールボックスのメールアドレスの公開はとうにやめましたし、極力人にアドレス教えないようにしているので、既に8年ぐらいメールをまっとうに使っていない気がします(笑)
おかげで「返信癖がない→偶にメール来てもスルー→送っていた人からも来なくなる」と良い感じのスパイラル循環中です(笑)
小物ですがこれは良いなぁ。
問題はいま観葉植物を育てていないこと(笑)
Posted by Takuchan at
00:53
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2007年05月30日
雑記(2007/05/30)
ダメな日は何をやってもダメ_| ̄|○
これまとまった追加報告がないように思いますがどうなってるんでしょうかねぇ。
っていうか、いつ日本でも同じ様なことになるか解らないのが怖いところ。
とりあえず、大手ぐらいはWindowsのシステムファイルのリストを自前で持っていて欲しい物だと思います。
っていうか、検疫する前に正常版と置き換えるぐらいやってくれれば言うこと無いんですけどねぇ
裁判官はこのぐらい正直なのが望ましいですねぇ。
某東京地裁の裁判官もこの殊勝さを見習って欲しい・・・
これ、すごく欲しいけど19万は買えません(;´д`)ノ
そのうち3万円台で帰る時代が来ると良いなぁ(笑)<そのぐらいがキーボードに払える限界ですyo
Posted by Takuchan at
23:40
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2007年05月20日
Google AJAX Feed API
JavaScriptだけでRSSリーダを簡単に自作する方法が出来たっぽいので試してみました。
っていうか、自分的に見やすい導入方法が無かったので自分用にまとめ
まず、
からユーザキーを取得します。
ちなみに、このユーザキーを取得するにはGoogleのアカウントが必要です。
Gmailのアカウントがあれば良いので、持ってない人はこの機会に取ってしまいましょう( ̄▽ ̄)ノ
(まぁ、既に持っていてもユーザキーとアカウントが紐付けされるので、あえて捨てアカウントを取得するという手もありますが(^^;)
で取得すると自分のユーザキーとそれを用いたサンプルが表示されるんですが、今一なサンプルなので、もうちょっと使いやすい物を掲載
続きを読む...
Posted by Takuchan at
16:58
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2007年05月16日
障害情報(2007/05/15)
見事に
に合致してしまい、下記の時間繋がらない状況となっていました。
障害日時:2007年5月15日18:44〜同日22:00頃まで
っていうか、出先でサーバ落ちに気が付いて慌てたんですが、結局回線と言うことで何も出来ず(苦笑)
っていうか、PHSにフレッツの障害状況ブックマークしているんだから気が付け(;´д`)ノ<自分
Posted by Takuchan at
01:16
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2007年05月15日
雑記(2007/05/15)
Twitter系の一つに手を出してみました。
っていうか、使ってみて思ったけどこれはニッチだし、他のWEBサービスの反省点もあんまり生きてないんで、日本では定着しない気がする。
最近某ネズミなどの模造遊園地などで何かと話題の中国産の偽装グリセリンが原因とのこと。
正直、ネズミやらネコやらはいくら偽物作っても良いと思うけど、人命に直結するような分野でそう言うことやるのヤメレ(;´д`)ノ
っていうか、
こういう事が日常茶飯事な国の商品は食料・医薬品だけでも良いのでしっかり関税で検査して欲しいと思います<っていうか、中国産キムチとか最近怖くてヽ(´〜`;
製薬会社は人命が関わる分野で金儲けをしているしっぺ返しだと思うべき。
でも、本当に貧しい国は自国での薬剤の製造も出来ないと思うので、いっそWHOが重点地域を決めたらそこには原価+実費での配布を義務づけるぐらいやっても良いと思う<他の国からイヤって言うほど巻き上げているんだし
自動更新はそろそろ停止すべきなのでしょうかねぇ。
こんな話しもありますし、通常は停止して、更新が落ち着いている辺りを見計らって手動で落とすのが正解なのかも知れません。
Posted by Takuchan at
01:46
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)