雑記(2007/02/28)
DSの某ゲームにはまっています。
全てはそのせい(笑)
これすごいなぁ。
今いるところで使えるようになったらWillcomやめても良いとさえ思います。
と言っても、うちの辺りまで来るには数年かかるでしょうけど(笑)
民意は大体この比率で間違いないと思います。
っていうか、Wii+
Rimoをやってみましたが、これを体験してしまうともう戻れなくなると思いました(苦笑)
っていうか、これやるべきだと思いますが・・・
誤爆で一人なのに中型に乗ってしまった時の虚しさと言ったらありゃしないのでこういういっぱい台数並ぶところはちゃんと分けて欲しいと思います。
って大抵誤爆するのは酔っているときなんですが(^^;
Posted by Takuchan at
01:11
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
雑記(2007/02/07)
先月は正月挨拶後、丸々放置してしまいました(苦笑)
個人的に他の趣味に時間が取られてネット更新がおろそかになることは悪いことではないと思っていますので、どうかご勘弁を。
mixiの様なSNSは日本の文化とはあわないので、有名になった頃には既に複アカなどで破綻していたと思うのですが、最近になってやっと社会的にそのダークサイドが知られるようになったようですね。
管理者の目を気にして発言しないといけない様な所に何かを書く時間は無駄だと思っていますし、足跡ゲームに参加する気もさらさら無いので独自でサイト持っているのですが、こういうニュース見ると独自サイトで本当に良かったと思います。
と言う受側は無料で使えるFAXサービスがあるのですが、2月26日から登録が有料になるようです。
ならば現在の無料のうちに一つ、とかと思ったんですが、よくよく考えるとFAXなんて年に1回貰うか貰わないか程度なんで全く必要無かったりするんですよね(苦笑)
寝かせておくにしても3ヶ月に1回はFAXしないといけないので、もったいない感じもしますが普通にスルーしたいと思います。
なお、有料化後の特典はどうも在庫処分感が強いので、サービスそのものの存続も危ぶんだ方が良いのかも(^^;
変なオヤジが戯言をほざいている記事ですが、そんなに作者至上主義が良いんなら、保護期間は作者が生存中に登録して決める形にするのがベストだと思います。
これだけITが発達したんだから、簡単なはず。
せっかく住基ネットもあるんだし、こういう形で活用すれば丸く収まるんじゃないかと思います。
作者本人が「私が死んでも永遠に改変する」なと作品ごとに指定するならわかりやすいですが、企業や遺族がデカイ顔して利権を乱用しているのを見ると吐き気がします。
そもそも、欧米の「あのクソネズミ保護法」に併せて一律70年っていうアホな考え方がウザ過ぎ。
このまま不動産化させるのが、こいつらの狙いであることは間違いありませんが、正直知の世界にその考えを持ち込むのは文化の終末だと思っています。
そのうち、大知主と猿のような無学な労働者の社会ができることでしょうヽ( ´ー`)ノ
なお、実力行使したい方はこちら(↓)から
Posted by Takuchan at
23:16
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)