2006年07月31日

今入れるならこのDistribution

久々に完全新規でLinuxでサーバ構築することになったので、どのディストリビューションにするか検討を行いました。

とりあえず、時間的制約の関連と純粋な慣れからDebian系は今回は回避しました。
(時間があればUbuntu Linux辺りは試してみたかったのですが)

あと、今後商用パッケージ入れる可能性があったので、あんまり変な構成じゃないヤツと言うことで、最初RedHatELの独自ビルド版のCent OSを入れようかと思ったのですが、XFSで入れたかったのと、どうも構成が古いので却下(笑)

(っていうか、Redhat系の進化はここ2年は確実に止まってますね。
これで構成組んでたら浦島太郎必死なので、RHELばっかりくんでる人は要注意だと思いました)

で、XFSでインストールできると言うことで選んだのはSUSE Linux

実は、これまで入れたこと無かったのですが、今回10.1を入れてみたところ、なかなか良い感じ。

最新技術もふんだんに取り入れられている(Apache2.2が入ってたのには面食らいましたが)ので、技術を磨くのにも良さそうです。
あと、RPMでchkconfigが効くというのも個人的に安心感があって良いです(笑)

と言うわけでしばらくSUSE使いなる予定ですの先輩諸兄よろしくお願い致します∠( ̄∩ ̄) ビシッ

Posted by Takuchan at 23:59 | コメント (0) | トラックバック(0)

TUC Surf Designs

迷子の皆さんこんにちは。

おそらく捜し物はT&C Surf Designsだと思われます。

↓サイト

っていうか、このロゴのおまけで知ったんですが、このおまけサイズだとどう見てもTUCなんですよねぇ(苦笑)

実際TUCだと勘違いしてオークション出している人も居ましたし(笑)

あと、どんな商品があるかは↓でご確認下さい

Posted by Takuchan at 23:51 | コメント (0) | トラックバック(0)

雑記(2006/07/31)

不調です。

まぁ、古典的だと思うんですが、中だからと緩くしてるところは結構あるんで攻撃としてはかなり効果的だと思います。
とりあえず、これからはパスワードレスなどは絶対やめて外からだけではなく中からの攻撃にも備えるべきですね。最近のアメリカはもう末期だなぁと思います。
とりあえず、自宅にパソコン無いヤツはSNSとかやるなと言うことで良いんでしょうか?(苦笑)はっきり言ってイスラエルが今全世界で一番のならず者国家だと思います。
聖地がどれだけ偉いのか知りませんが、そこに這い蹲っているだけの人間はゴミばかりのようです。

Posted by Takuchan at 23:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

E450を廃棄する日も近い?

  • ネットワールド、Solaris/SPARCΤのアプリケーションを、 一切変更なしにLinux/ Intel プラットフォームで稼動させる製品を発表
と言うわけでどうやらIntel PCでSPARCなSolarisが動かせる日が来そうな感じです。

SPARCで古いSolarisってあちこちでガンのように存在していると思うのですが、これがちゃんと動くのならばSPARC CPUなマシンが納められているでかい箱達が一気にブレードに置き換わるかも知れませんね。

っていうかSunには

なんていうものがあり、たとえばEnterprise 450辺りでは来年の冬前にはサポート切れですか(;´д`)ノ

そんなこんなでこの技術にはかなり期待している次第です。

ちなみに本家は↓

体験版も落とせるようなので、時間があれば試してみたいと思いますが、さすがにOS一から入れてテストするのも大変なので、移行ツールが充実してくれると良いなぁと思っています。

Posted by Takuchan at 23:14 | コメント (0) | トラックバック(0)

Gmailの6文字アカウント

Gmailでなんか素敵なメールアドレスが取れないかなぁといろいろと試して見ましたが、招待されないとダメな場所のはずなのに恐ろしくアカウント名取られまくっていますね。

とりあえず、世界的に通用するような名称は隅々まで全滅。

たとえば、太陽系内の惑星・衛星なんかは全て試してみましたが、全滅していましたし、北欧神話とかギリシャ神話も長かろうが関係なく全滅(笑)

まぁ、ここら辺はいいとして、問題は日本のゲーム・アニメキャラ関係(爆)

ちょっと試しに色々入れて見ましたが、悉く全滅。
恐るべし、オタパワー。

あとGmailで取得可能な最短アカウント長である6文字アカウントはその使用率たるや恐ろしい状況です。

とりあえず、海外関連はもとより、日本語でも6文字になる名詞はほぼ全滅。
(さすがに形容詞とかになると空きもありますが)

以前、植物で探したことがありますが、6文字の単語はほぼ全て取られていてびっくりしたことがあります。

また、稀に「おっ」と思うモノが残ってたりしますが、こういう単語は大抵裏があることも学びました。

たとえば「azyari(阿闍梨)」こいつは先日試した段階では取得できそうだったんですが、よくよく調べて見るとスペルでは「acarya」って書いた方が良いことや、そもそもあのアーチャーリーと由来が同じだったりして一気に取る気が無くなりました(笑)

まぁ、キャラモノではフルネーム、一般名詞では2語以上の組み合わせればほぼ取れるので、Yahooなどに比べれば取りやすいですね<Yahooでは何をやってもほぼ全滅という恐ろしい状況だったので(苦笑)

何にしてもどのアカウント名が取れるかというのを試すと人間の思いつけられる限界は底が知れていることがよくわかります。

Posted by Takuchan at 22:53 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年07月29日

雑記(2006/07/29)

夏風邪気味です。

先日モックさわってきましたが、良くも悪くも微妙。
1日1時間以上確実にさわる時間があるなら間違いなく「買い」なんですが、現在手持ちのWX310SA+Clie PEG-TH55Bセットですら日にのべ30分さわらないですし、その大部分がWEB+スケジュール系のチェックだけなので、買っても宝の持ち腐れになること確実。
っていうか、今の生活を送っている限り使いどころが見いだせないので、当面待ってみようと思っています。Palmを使い続けている理由の9割はGraffitiなので、良かったのかなぁと思っていますが、正直Palm自体がアレなので何です(;´д`)ノXP homeってまだ普通に売っているのに下手するとあと2年ちょっとでサポート打ち切りというのはかなり厳しいと思います。
っていうか、現状でもWin98使っている所なんて山ほどあるので、今後はトラストなネットワークとダーティーなネットワークを意識してネットワーク構築しないとかなり厳しいそうな感じです。
とりあえず、VLANでそう言うネットワーク組めるHUBとルーターでないかなぁ・・・

Posted by Takuchan at 18:40 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年07月25日

雑記(2006/07/25)

NHKスペシャルでワーキングプアの話を見ましたが、身近にも近い生活を送っている人がいるので恐ろしい話だなぁと思いました。
一度転落してしまうと、今の世の中だとほぼ復帰無理のようですし・・・
っていうか、それなりに給料貰っている人も大抵馬車馬の様に働いていると思うので、給与の良い仕事――高付加価値を生み出す仕事を馬車馬モードでやるのではなく、何人かでシェアできないモノですかねぇ。
まぁ、どうせ数字追求型の経営屋が経営層でのさばっている世の中なので、そんな無駄なことやる企業ないでしょうが(笑)

このスピーカー良いですな。
オーオタ属性は無いと思っている私でもうっかり欲しくなりました。
っていうか、この木材使った小道具出してくれなかなぁ<マウスとか<てか手触りは良くないのかなぁ(笑)どうにもこういう展開が続くと萎えますな。
解散したんならグループ名使うな。素敵な父兄が増えている様子。
とりあえず、席替えを要求するようなのはどっか特殊な学校にでも通って貰うことにするとしても、携帯没収したのについては日割りで払うべきだと思います(笑)
っていうか、昔から思ってたんですが、教師の没収って何の権利があってやってるんでしょうか?
法的に根拠があるのかどうかしりませんが、体罰と一緒でこれは窃盗だと思います。
っていうか、っていうか某先生に2セットぐらいトランプ没収されてそのまま帰ってきてない気がするし(爆)

Posted by Takuchan at 01:42 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年07月24日

雑記(2006/07/24)

この時期は例年体調良くないですが、今年は特に悪い・・・

見た瞬間はバカグッズだと思いましたがよくよく考えると空のケースを1年近く保有したことがあるので意外と便利なんじゃないかと思ってしまいました。
と言うか、現在もケースさえあれば1台動く状態なので、これ買ってこようかなぁとか思ってたり(笑)いい加減にしろと・・・
著作権は作成者のモチベーションの為なはずなのに、その収入で孫どころかひ孫までうはうはに暮らさせるのはナンセンスも良いところ。
葬儀代出ればいいと思いますので死期は1年で良いと思います。ほんと。エチゼンクラゲの故郷のお話。
人工衛星の画像を見ると世界一汚い海と言っても差し支えない渤海ですが、リアル測量でも本当に汚いようですね。
クラゲ被害も酷い限りなので、いっそ封鎖して漏れ出ないようにして欲しい感じ。

Posted by Takuchan at 23:51 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年07月04日

雑記(2006/07/04)

頭が痛いです。

6月30日の記事。
ほんとかなぁと思いながらも帰宅して即、落としてインストール。
今見てみたら、
  • お知らせ : 本カスタマ プレビュー プログラムの新規ご登録受付は 6 月 30 日 (米国時間) をもちまして終了致します。尚、既に本プログラムにご登録いただきプロダクトキーを入手されている方は、7 月 14 日 (米国時間) までダウンロードサイトより製品を入手することが可能です。
うわっ、本当に終わってる(苦笑)
先に落としておいて本当に良かったなぁ・・・Pacificaを使って基本OSをVM上で動かしてOSを支配してしまうという話し。
なんかPacifica乗ったCPU買う気満々だったんですが、ちょっと萎えました。
っていうか、この手のウィルスが仮想化を殺すのかもしれませんね。ブラックバスは大麻と一緒のレベルでばしばし規制すべきだと思いますけどねぇ。
自然環境壊しまくりですし。
っていうか、ザル法は守る人が損するだけなので、しっかり運用して欲しい限り。

Posted by Takuchan at 01:16 | コメント (1) | トラックバック(0)

2006年07月01日

雑記(2006/07/01)

気が付けば7月です。
ここ半年ぐらい忙しかったんで、夏以降は少しゆっくりしたいなぁ

最近蒸し暑さにげんなり気味なんで欲しいところですが、残念ながら今年は試作品レベルでの販売とのこと。
温度センサー連動ぐらいはして欲しいので、来年までお預けになりそうです。隠し撮りをガードするだけではなく、レーザーを出してアクティブにガードするって言うのがすごくもあり、恐ろしくもあり。
誤爆が全くなければ良いんですが、これで目なんか焼かれたら大事になる気がします。
これのせいか、最近箸をもらえないことが多くなった気がします。
ただ、塗り箸持ち歩くのも大変なので、プラバシにして効率よくリサイクルできるような体制を整えて欲しい限り。

Posted by Takuchan at 23:55 | コメント (0) | トラックバック(0)