2006年03月31日
雑記(2006/03/31)
今月は飲み会地獄でした。
これ恐ろしいですね。
私も良く通販でモノを買うんですが、家人に連絡忘れていてもぽんぽん払ってしまうんできっと届いたらこれも払ってしまっていたんだろうなぁと思います。
なんて言うか、配達しながら注意呼びかけるとかじゃなくて郵便局の段階で止めてください(;´д`)ノ
検閲するところはおさらばかなと思っていたところ
ニフティ、おまえもか・・・
なんていうか、P2P=悪の図式の元にどんどん帯域制限掛けまくっている気がしてめちゃくちゃ気持ち悪いのは私だけでしょうか?
ぷららから足抜けを狙っていましたが、まだまだ予断許さなそうなので、もうしばらく静観しようと思います。
東京と奈良では子供育てたくない限り。
とりあえず、育てると何かひん曲がりそうでこちらも非常に気持ち悪い限り。
Posted by Takuchan at
01:20
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月17日
雑記(2006/03/17)
親知らず抜歯後、夕方に比べれば痛みはだいぶ無くなりましたが、それでもまだ出血などあって完治にはほど遠い感じ。
GnuPGはいまいち使いにくいので、よっぽど必要に迫られないと使っていませんでしたがこれでまた一歩使う気力が無くなった感じです。
っていうか、暗号化ソフトで必要なモノの一つに気楽に暗号化復号化できる操作性があるなぁと思う今日この頃
ストレージはちょっと間違えるとファイル交換の温床になるんで、大抵制限きつめですが、それが災いして操作が落ちているところが多いのがやっかいなところ。
googleもこれに関してはほとんど成功しない気がします。
そう言う意味では
こういうのの方が伸びるのかもしれませんが、この製品に限ればUSBのVID、PID、シリアルを鍵として用いるだけなのでちょっと知識があれば、鍵を掛けたUSB機器の実物が無くても簡単にセキュリティ破れそうな気がします(苦笑)
Posted by Takuchan at
00:42
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月16日
雑記(2006/03/16)
そろそろ出かけないと遅れるなぁ・・・
ハッシュ関数の脆弱性についてわかりやすく大変参考になる記事です。
こういうの読むとSHA-1も十分じゃ無いことは解りますが、そこからの積み上げなSHA-2とかに移るのもまたちょっと考え物な気がします。
まぁ、新しい暗号が出たらでたで枯れるまで怖くて使えないというのがあるんで、当面はSHAの数字大きいのを使わざるを得ないのかなぁと思います。
重さ的にごめんなさいという感じです。
とりあえず、どこから見ても微妙なんですが、今更こんなのが出てきて誰が使うんでしょうかね?
さて混乱して参りました(笑)
とりあえず、生産終了楽器であれば、何でもかんでもビンテージで通りそうな勢いを感じます(苦笑)
っていうか、まず告知ミスを認めたんならこんな場当たり対応しないで猶予1年延長するのが妥当だと思うんですがねぇ・・・
Posted by Takuchan at
12:21
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
親知らず抜きました(2本目)
昨日からどうも歯が痛くて、昨晩はついに久々に歯が痛くて寝られないという体験をしました。
これじゃやってられないので、しようがなく今日は朝一で歯医者に行ってきたんですが、
「指さしたところ何も悪くないよ。その辺が痛いとすると親知らずだねぇ」
と言われて、急遽右上の親知らず抜歯(;´д`)ノ
これで2本目。残る地雷(親知らず)は後2本
っていうか、麻酔掛けながら永遠と今回とは関係のない差し歯を「金歯に替えませんか?」と説明を受けて萎え萎え
(どうもそれに命を賭けているお医者さんのようで他の客にもその説明ばかりしていました(苦笑)
よっぽど儲かるんでしょうね)
ただ、腕の方はまとものようで麻酔30分、施術3分で無事抜歯完了したっぽいです<まだ麻酔効いているので本当に無事なのかちょっと怪しいですが(苦笑)
でも以前、別の歯医者で親知らず抜いたときはうまく抜けなくて試行錯誤されて3時間以上掛かった上に歯茎傷々にされて1週間まともにモノが食えないという泣ける状態になったんで、今回もそうなるんじゃないかとまだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてます(苦笑)
それにしても帰り際まで「金歯にしないと歯槽膿漏で歯茎ボロボロになりますよ〜」と脅すのは勘弁してください(*´д⊂)
↑腕はまともなのに客が2時間近くいて客が一人しか来なかったのはきっとここら辺に原因があると思います(笑)
Posted by Takuchan at
12:07
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月13日
雑記(2006/03/13)
F1見ています。
なんかメタメタですな。
まぁ、このサブマリン法律もおかしい限りなんで、中古販売については無関係にするべきだと思います。
なんか、コピーワンスがどうなろうとどうでも良い感じ。
つうか、どうなろうと録画したモノはB-CASカードが無くなると見れなくなるんでしょ?
こんなのに付き合って色々やる手間暇惜しいし、テレビがなければインターネットがあるじゃないっていう感じになりつつあります(笑)
どうする、アイフルー(笑)
っていうか、利息制限法を余裕で無視しまくりな消費者金融は少し痛い目を見た方が良いと思います
Posted by Takuchan at
00:52
|
コメント (1)
|
トラックバック(0)
2006年03月12日
雑記(2006/03/12)
20時間も寝てしまった・・・orz
こんなの送る手間暇あったら
荒川さんのホームリンクの
コナミスポーツクラブ泉の復活に少しでも尽力するのが一番のプレゼントになると思います。
っていうか、以前ならとりあえず、ライブドアが名乗りを上げたんでしょうがね(苦笑)
ヤフーの孫や楽天三木谷も野球以外は興味ないようですし、どっか名乗り上げないですかねぇ・・・
4回転ジャンプ練習で調子を崩しての2位なら上々だと思います。
若いんで色々失敗して4年後にぜひ金を取って欲しいもの。
あれだ、宇宙開発する人には
プラネテスの試聴を義務づけると言うことで( ̄▽ ̄)ノ
Posted by Takuchan at
15:06
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月10日
雑記(2006/03/10)
いよいよ明日からF1開幕だそうです。
気が付いたら春なんですねぇ。
あ〜、TDKついに撤退ですか。
タフネスコートで優良メーカーだと思っていましたが、やっぱり安価な内外のメーカー相手に戦うのはつらかったようです。
ただ、タフネスコートは愛用者多いと思うので、何らかの形で続くと良いですね。
まぁ、記事の見出しだけでダメダメさ加減が解ります。
っていうか、身内がいかにWinnyやっていても誰も逮捕しない開発者は
著作権違反で逮捕するって言う辺りが警察が誰の味方なのかを物語っています。
VistaにWin95ほどのンパクトがないのに、見出しの内容を要求されるマーケティング部隊には本当同情します。
っていうか、みんな困っているシステムバックアップ辺りを解決するソリューションとか、シャドウコピーとか、強力な仮想化サポートなんかを積めば多分Win95のフィーバーと良い勝負になるんでしょうが、正直現状では絶対あり得ないのがあれでなに。
っていうか、XBOX360といいVistaといいマーケティングだけで世の中何とかなると思って居るんでしょうか?<M$
Posted by Takuchan at
00:18
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月09日
雑記(2006/03/09)
自分の時間が不足しまくり。
恋愛とかで無くなるなら良いけど仕事と人付き合いって言うのが、ねぇ。
障害が残るレベルとは恐ろしい限りですね。
ただ、この手の問題って大抵何処が安全で何処が危険って明言しないですが、明言することによる数社のダメージと明言しないことによる業界全体のダメージ+消費者の不安を天秤にかけると後者の方が重い気がします。
というわけで、名言希望<でもきっと適当に買い集めてどれがどれだかわからなくって公開できないんだろうなぁ(笑)
計算方法で変わるモノは基準にならないと思いますが(苦笑)
複数あってそれぞれ根拠があるならぜひカクテル方式で全部で一定以上を満たすような設計を基準にしてほしいかぎり
最新機種らしいですが、売りがATOKだけでどうにもインパクト無いですね。
どうせならカラーインクのインクジェットとの折半方式とかドラスティックな進化が欲しいところです。
Posted by Takuchan at
23:59
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月05日
雑記(2006/03/05)
液晶モニタになってから急に視力が悪くなった気がします。
相性悪いのか解らないのですが、そろそろ眼科に行かないと不味い感じ。
中国が余計なことを始めたようです。
ネット鎖国したくてしょうがないらしい中国なので、毒情報流される前に海底ケーブル全部切るのが良いような気がしてきました。
とは言っても、.comドメインなんか
ということでVeriSignの独占物になってしまったので、若干反発したい気持ちもわかりますが(苦笑)
何にしても公益性の高いモノなのでどこかの思惑でどうにかなるようにしちゃいけないことは間違いありません。
今こそ、立ち上がるべきなのか!?
ネットワークブートを利用して、通常起動のように見せかけて実はトロイ入り起動がリモートから可能というお話。
Biosで優先順位がローカルHDより高くないと無理なような気はしますが、それでも攻撃のタイミングを与えることには間違いないので、まず設定を変更できないようにBIOSパスワードを賭けることが大事ですね。
そもそもダブルデッキなんて言うシステムがあることも知りませんでした(苦笑)
なんだかエレベーターの世界も地道に進歩があるようですね。
でも、待たされる時の大半はアルゴリズムがバカなのが原因なので、もうちょっと最適な動作をするように学習機能とか積めばそれだけでかなりな改善効果があると思うんですが、気のせいですかね?(苦笑)
Posted by Takuchan at
00:05
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)
2006年03月04日
雑記(2006/03/04)
最近土曜日に太陽の光を拝んだ記憶がありません(;´д`)ノ
これの何がすごいかと言えば、エニグマの性能の高さですね。
現在のコンピュータでやっと解読可能と言うことは当時には全く解読不可能だったということで、オーバーテクノロジーな感じがして、ドイツの科学力は世界一(以下略)
DNAを使う辺りがかなり新しいですね。
同様のテクノロジーを利用していると思われる
DNAコンピューターの話を何年か前に聞いたことがありますが、しっかり進展しているようで頼もしい限り。
ぶっちゃけスパム業者だろうがNPOだろうが望まないメールは全部spamだと思っているので、大量送信者は一括対応で問題ないと思います。
そう言うのはホームページでPull配信しろと言うことで( ̄▽ ̄)ノ
Posted by Takuchan at
21:53
|
コメント (0)
|
トラックバック(0)