最近、Windows版のGrowlを知ってGrowlでの通知が自分の中で大ブレイク中です。
で、下記のサイト参考にGreasemonkey経由でブラウザの表示内容を元に更新を通知させてみたりと色々遊んでいました。
Ubuntu (Linux):Install notify-send through the libnotify-bin package:
まぁ、モジュールがあるRubyなりPerlなりで書くという手もあるのですが、通知毎の実行コストが重そうだったので他の実装を探していたところC言語で書かれたgntp-sendを発見。
ただ、Sticky機能がなかったのと、オプション体系をもう少しシンプルにしたかったのでフォークして機能追加してみました。
なお、元の作者さんのmattnさんのソースコードをpsinnottさんがフォークされたもののほうがオプションが好みだったので、こちらをベースに下記のようにオプションを直しています。
gntp-send: [-u] [-k] [-a APPNAME] [-n NOTIFY] [-s SERVER:PORT] [-p PASSWORD] [-i ICON] [-z NOTIFICATION_ICON] [-U url] [-t title] messagePosted by Takuchan at 2014年06月09日 23:41 | トラックバック(0)
今日は。.
できるダウンロードXEvilで無料ですか?
あなたのサポートから情報を得た。 XEvilは本当にcaptcha解決のための最高のプログラムですが、私はそれの最新バージョンが必要です。
ありがとう!.