2011年01月05日

RubyからFastHash.dllを使う

昨年前半にRubyで重複排除機能付きのアプリケーションを作成する際に、なるべく早くハッシュの計算を行うために作成したRubyのモジュールです。

ハッシュの計算にFastHash.dllを用いることでRuby標準よりは早く計算できると思います。
(複数ハッシュの同時計算を行うのが目的だったので、単純計算での速度差は計っていませんが・・・)

まぁ、RubyからDLLを使うための習作半分ですので、そんなのでよろしければご利用ください。

マニュアルや使い方はこちら→ fasthash.rbのドキュメント

2011/01/08 0.2.1

Ruby 1.9系では「require 'Win32API'」が無いとエラーになっていたため修正しました。

2011/01/13 0.2.2

一部関数の戻り値が文字列のはずが配列となっていたのを修正

※あんまりテストしないで修正しています。エンバグしてたらご連絡ください。

Posted by Takuchan at 2011年01月05日 22:28 | トラックバック(0)